大根の皮 出汁昆布 のキンピラ

すいちょくさん
すいちょくさん @cook_40197624

歯ごたえの良い大根の皮のきんぴらに出汁を取り終わった昆布も合わせてみたらコクと旨味と歯ごたえ絶妙な逸品が出来ました。
このレシピの生い立ち
ご飯のおとも・お弁当の名脇役に、キンピラ・ひじき・切り干し大根を常備菜として作っています。出汁取り後の昆布、これまでは結び昆布の煮付けでしたが、手軽に佃煮風に食べたいなと思いつつ大根皮と合わせて見た所家族も喜んでくれました٩(*´∀`*)۶

大根の皮 出汁昆布 のキンピラ

歯ごたえの良い大根の皮のきんぴらに出汁を取り終わった昆布も合わせてみたらコクと旨味と歯ごたえ絶妙な逸品が出来ました。
このレシピの生い立ち
ご飯のおとも・お弁当の名脇役に、キンピラ・ひじき・切り干し大根を常備菜として作っています。出汁取り後の昆布、これまでは結び昆布の煮付けでしたが、手軽に佃煮風に食べたいなと思いつつ大根皮と合わせて見た所家族も喜んでくれました٩(*´∀`*)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

副菜です。冷ましてタッパで数日保ちます。
  1. 大根の皮 トータル3/4本分程度
  2. 出汁を取り終わった昆布 二回分(一回分でも美味しい)
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ4
  6. 砂糖 大さじ1(甘めがお好きでしたら大さじ2)
  7. 鷹の爪 適宜
  8. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    大根の皮を千切りにします。

  2. 2

    出汁を取った後の昆布も千切り(二回分位欲しいので、一回目分はタッパで冷蔵庫に保存してます。)

  3. 3

    よく熱したフライパンに油少々。先に大根の皮を焦げないようによく炒めます。

  4. 4

    大根の皮がしんなりしてきた所で昆布投入٩( 'ω' )و

  5. 5

    よく炒め合わせます。ここで酒・みりん・水・砂糖を入れてください。我が家は高齢の父が居るためお水で大根皮を多少柔らかめに。

  6. 6

    大根の皮が良い感じになってきた所で醤油・お好み量の鷹の爪を入れて下さい๑´ ³`)ノ

  7. 7

    中火で炒め合わせ、水分が飛んできた頃合いでごま油をひと回しଘ(ˊωˋ)੭ごま油入れひと混ぜしたら火は止めて出来上がりです

コツ・ポイント

大根の皮は大根使った数日分をストックしています(‾∇‾)いろいろ試してみましたが、タッパで蓋をしないで冷蔵庫でストックするのが良いようです。外ですと乾きすぎてしまい、切り干し大根になっちゃいます。ぱりぱりの歯ごたえが好きなので(ㅅ´³`)♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すいちょくさん
すいちょくさん @cook_40197624
に公開

似たレシピ