そば粉とバナナのヘルシー羊羹

さとさとちん
さとさとちん @cook_40092098

ノンオイルで簡単で健康なおやつ。そば粉の香りとバナナの自然な甘みでほっとする味です。
このレシピの生い立ち
そば粉とバナナは相性がいいので、それを使ったシンプルなおやつを作ろうと思いました

そば粉とバナナのヘルシー羊羹

ノンオイルで簡単で健康なおやつ。そば粉の香りとバナナの自然な甘みでほっとする味です。
このレシピの生い立ち
そば粉とバナナは相性がいいので、それを使ったシンプルなおやつを作ろうと思いました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmロール1本分
  1. そば粉 50g
  2. 羅漢果(またはてん菜糖等) 50g
  3. 250cc
  4. バナナ 大1本
  5. きな粉(トッピング用) お好みで

作り方

  1. 1

    小さめのフッ素加工の鍋に、そば粉と羅漢果を入れ、そこに水をまず50cc入れて良く混ぜる

  2. 2

    ダマがなくなるまで混ぜたら、残りの水を3回位に分けていれる。そのつど良く混ぜ、だまの無いように滑らかになるまで混ぜる

  3. 3

    混ぜながら中火にかけ、絶えず混ぜ続ける。2分程すると重くなってくるのでそこからは勢い良く三分程混ぜる

  4. 4

    オーブンシートの上にあけ、横20cm×縦16cmくらいに広げ、粗熱がとれるまで冷ます

  5. 5

    粗熱がとれたら真ん中にバナナを横に置き、シートごとロールケーキのように巻く

  6. 6

    そのまま冷蔵庫で30分以上冷やし、固まったら好みできな粉を茶こしでふりかけて好みの幅に切り分ける

  7. 7

    鍋にこびり付いたそば粉ペーストは、そのまま中火にかけて(触らないこと)30秒位して表面が乾いたら箸でこすると簡単に取れる

  8. 8

    私はこのこびり付いたペーストを剥がして食べる時が一番好きです(フッ素樹脂加工鍋に限ります)

コツ・ポイント

火にかける前に必ずよく溶かしてなめらかにしてください。(だまになります)水は必ず少しずつ入れないとうまく溶けません。
フッ素加工のミルクパン鍋がおすすめです。
バナナの代わりに小豆あんこを筒状にして巻いてもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとさとちん
さとさとちん @cook_40092098
に公開
おいしいもの大好きです日々ヘルシーでおいしいお菓子作り,お料理に励んでおります
もっと読む

似たレシピ