お店に勝てる!美味しい!鰯のつみれ汁

初心者KEI
初心者KEI @cook_40040310

かたくち鰯は臭みが少なくてお勧め。牛蒡は絶対入れてね。蓮根入れたら触感が楽しい!
このレシピの生い立ち
我が家の秋の定番メニューです。
冬は白菜など、具沢山にして頂きます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. かたくち鰯 15匹
  2. 人参 15g
  3. 牛蒡 20g
  4. 蓮根 20g
  5. 生姜 10g弱
  6. 1本
  7. 昆布出汁 400cc
  8. ●薄口しょうゆ 小匙1杯~2杯
  9. ●塩 一つまみ
  10. ●お味噌(赤) 小匙1
  11. ●酒 大匙1杯
  12. ●胡椒 適宜
  13. 白ネギ 1/3本

作り方

  1. 1

    3cm角の昆布を水に1時間程つけて出汁を取る。人参は千切り。牛蒡は1㎝の笹がき、生姜は微塵切り、蓮根は粗微塵切りにする。

  2. 2

    鰯は手でうろこをはがし、頭を取る。お腹から親指を入れて、背骨に沿ってお腹を開く。

  3. 3

    内臓を出して、背骨を親指で剥ぎ取って、2枚に割く。背びれを取って、流水できれいに洗う。

  4. 4

    鰯をクッキングペーパーで水気を良く拭き取り、出刃包丁で良くたたく。

  5. 5

    ボールに鰯と野菜を入れて、手で良くこねる。お好みの大きさにお団子にする。(手を濡らすとお団子にし易いよ。)

  6. 6

    昆布出汁を昆布を入れたまま弱火にかけ、沸騰する前に昆布を出す。強火にして沸騰したら、中火にして団子を全て入れる。

  7. 7

    あくを取って、調味料を加える。仕上げに胡椒を振って、白ネギを加えて出来上がり。

  8. 8

    つなぎを入れないので、4の時に良く水を拭き取ること。水気が取れないとお団子にし辛くなります。

コツ・ポイント

鰯はさばいた後、流水で良く洗うこと。臭みが取れます。生姜やレンコンは触感も楽しめます。柚子があれば、少し仕上げに乗せると料亭顔負けのお味になります!!冬は白菜、きのこ類を入れて具だくさんにすると体も温まって美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

初心者KEI
初心者KEI @cook_40040310
に公開
お菓子作りは昔から大好きだけど、お料理初心者です。花嫁修業を兼ねて母からお料理の基礎から特訓中です。簡単なお料理レシピですので、お料理初心者の方にお勧めですよ。
もっと読む

似たレシピ