シャッターズ風?!醤油味のスペアリブ

にゃん(うまめし)
にゃん(うまめし) @cook_40138909

シャッターズのスペアリブが食べたくて、醤油味のスペアリブを作りました。再現できたかな?とても美味しかったので紹介します。
このレシピの生い立ち
*BBQソース味でなく、シャッターズのような醤油味のスペアリブが食べたくて作ってみました。

*レシピの詳細をブログにも記載しています。
http://umameshi.blogspot.jp/2015/05/27.html

シャッターズ風?!醤油味のスペアリブ

シャッターズのスペアリブが食べたくて、醤油味のスペアリブを作りました。再現できたかな?とても美味しかったので紹介します。
このレシピの生い立ち
*BBQソース味でなく、シャッターズのような醤油味のスペアリブが食べたくて作ってみました。

*レシピの詳細をブログにも記載しています。
http://umameshi.blogspot.jp/2015/05/27.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スペアリブ(豚骨付きバラ肉 300g
  2. ◎醤油 大1
  3. ◎だし醤油 大2
  4. ◎酒 大1
  5. ◎みりん 大1
  6. ◎しょうが 適量
  7. ◎にんにく 適量
  8. 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに油をひき、スペアリブの表面を焼き付けます。旨味を閉じ込める目的です。全面焼き色をつけます。

  2. 2

    圧力鍋にスペアリブを入れ、ひたひたになるくらいの水と臭み消しのしょうがをいれ高圧で9分圧力をかけます。自然に冷まします。

  3. 3

    タレ作り。1で使ったフライパンについた油を少しだけ残してキッチンペーパーなどでふき取り、◎を入れて1,2分煮たてます。

  4. 4

    スペアリブを3のフライパンに入れ、タレをスプーンなどで全体にいきわたるようにかけます。ここで少し漬けてもいいです。

  5. 5

    オーブントースターにアルミホイルを敷き、4のスペアリブを表面が少し焦げるくらい、3~5分焼きます。

  6. 6

    焼いている間に残ったタレを煮詰めます。お皿にスペアリブを盛って、煮詰めたタレをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

*高圧9分ではちょっとホロホロくらいで、肉っぽさを確かめながら頂くことができます。
お箸で崩れるような食感がお好みの方は、10分以上圧力をかけてもいいと思います。

*だし醤油がない方は、醤油だけでもいいですし、だしの素を加えても思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃん(うまめし)
に公開
夫と息子の3人暮らし、ラジオ体操が日課のアンダー30です。*おいしいごはん「うまめし」を目指してます。忙しい人にも作りやすいレシピを主に、たまに気合の入ったレシピも公開します。離乳食・幼児食レシピもあります。*ブログを書いているのでこちらもご覧ください!http://umameshi.blogspot.jp/
もっと読む

似たレシピ