夏野菜のポークカレー

よしちゃん1969 @cook_40097486
脂を落としてサッパリと!!!トマトの酸味が揚げた夏野菜にぴったり。
このレシピの生い立ち
脂っぽすぎるポークカレーは苦手なので、角煮と同じ下ごしらえでさっぱり仕上げてみました。
夏野菜のポークカレー
脂を落としてサッパリと!!!トマトの酸味が揚げた夏野菜にぴったり。
このレシピの生い立ち
脂っぽすぎるポークカレーは苦手なので、角煮と同じ下ごしらえでさっぱり仕上げてみました。
作り方
- 1
豚バラ肉を、茹でる鍋に入るくらいの大きさにざっくり切る(※細かく切るのは茹でてから)。ショウガとニンニクはみじん切り。
- 2
1と、長ネギの葉と赤唐辛子を、鍋で20分茹でる。豚肉を取りだしたら、ネギの葉等もろとも油とアクをしっかり取り、湯は残す。
- 3
茹でた豚バラ肉を一口(角煮)サイズに切り、フライパンで全ての面に焦げ目がつくまで炒める。すぐに油が出るので油は不要。
- 4
2の茹で汁を、カレーのルーの箱の指示通りの水の量だけ鍋に残す(※足りなければ水を足せばOK)。
- 5
4に、3の豚肉、一口サイズに切ったジャガイモ・ニンジン、トマトペーストを加え、煮る。沸騰したらカレーのルーを溶く。
- 6
ジャガイモ、ニンジンに火が通るまで煮る(※普通のカレーと同じ、圧力鍋があれば手早くできる)。
- 7
お好みの夏野菜を食べやすい大きさに切り、180℃くらいで揚げる(※写真は、ナス、アスパラ、マッシュルーム)。
- 8
ご飯にカレーを盛り、6の夏野菜をトッピング。
コツ・ポイント
2と3でしっかり脂を落とすのがコツ!ここまでの下ごしらえは角煮と同じなので、角煮でも使えます。時間が無いときは夏野菜は油炒めでも大丈夫ですが、揚げた方が野菜の旨味が凝縮されます。お好みによっては、トマトペーストは倍量でも良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ポークカレー温玉トッピング ポークカレー温玉トッピング
ボリューム満点ポークカレー。温玉を載せることでマイルドな仕上がりになり、更に美味しくいただけます。【2025年】tipsを追加いたしました。ダーリン食堂
-
-
野菜ゴロゴロのポークカレー@≧↺≦@)❩ 野菜ゴロゴロのポークカレー@≧↺≦@)❩
林檎とバナナで爽やかな甘さとスパイシーさが旨いゴロゴロ野菜のポークカレーですよ〜(ノ*´∀`)ノ TakeFire☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19299747