陸の貝柱!?『椎茸の石突き(柄)の佃煮』

チャンコ・ラボ @cook_40130052
ご飯のお供、食感は炊いた貝柱!
干し椎茸ではお目にかかれない石突きの贅沢佃煮ですよ~(´ω`)
…石突き捨てんなよ!
このレシピの生い立ち
煮物の椎茸以外はあんまり好きじゃないけど、石突き部分が大好きなんで作ってみました。
裂いてきんぴらにするなどしていましたが、輪切りだと繊維感とプリッとした食感がどうなるかの実験です。
分量は無難で簡単にしました。
個々でお好きに調整を。
陸の貝柱!?『椎茸の石突き(柄)の佃煮』
ご飯のお供、食感は炊いた貝柱!
干し椎茸ではお目にかかれない石突きの贅沢佃煮ですよ~(´ω`)
…石突き捨てんなよ!
このレシピの生い立ち
煮物の椎茸以外はあんまり好きじゃないけど、石突き部分が大好きなんで作ってみました。
裂いてきんぴらにするなどしていましたが、輪切りだと繊維感とプリッとした食感がどうなるかの実験です。
分量は無難で簡単にしました。
個々でお好きに調整を。
作り方
- 1
椎茸の柄を画像のように切ります。
もう少し厚いほうが食感はいいですよ。
後、Aのタレを用意しておきます。 - 2
鍋に切った椎茸の柄と煮ダレ、そして水200ccを入れます。
残りの水は後からの出番。
弱火~中火で煮ます(10分ほど)。 - 3
水気が半分くらいになったところで、1度火を止めて冷まします。
これで一旦味を染みさせます。
(20~30分放置) - 4
再度80~100ccほど水を足し煮ます。
軽く混ぜてから火にかけましょう。 - 5
水が少なくなり泡が大きいなら、煮詰まってきた合図です。
水を数回微量足したがら、絶えず混ぜます。
照りが出たら完成です。
コツ・ポイント
椎茸は柄が中々に旨い、繊維を絶つ方向にきればプリっとした食感が貝柱の煮物に近いですよ。
切り方がう薄すぎると煮崩れします。
また、太いと柔らかすぎます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
新生姜としいたけと昆布の佃煮 新生姜としいたけと昆布の佃煮
昨年家族に好評だったので今年は倍量で作りました。早煮昆布と干し椎茸と一緒に炊いた佃煮です。夏に向かって代謝の改善にどうぞ fufufunoko -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19300809