名店の味のよう!栗きんとん♪改訂2020

lovemaui @cook_40102304
生の栗を使って、栗きんとんを自分で作ってみたい方にお薦め!!
このレシピの生い立ち
栗拾いに出かけたのが、このレシピのきっかけでした。
名店の味のよう!栗きんとん♪改訂2020
生の栗を使って、栗きんとんを自分で作ってみたい方にお薦め!!
このレシピの生い立ち
栗拾いに出かけたのが、このレシピのきっかけでした。
作り方
- 1
栗を殻のついたまま、水であらいます。
一晩、水につけて冷蔵庫で寝かせると、甘味が増すし、鬼皮もむきやすくなります。 - 2
鬼皮のまま蒸し器に入れ、沸騰してから約20分。
鬼皮をむいて、渋皮だけにして蒸したら、渋皮はするりと取れます。 - 3
一つ取り出し、包丁で半分に切り
火がとおっているのを確認したら
- 4
鬼皮がある場合は、半分に切って
実をスプーン等を使って取り出します。 - 5
鍋に砂糖と水を入れ加熱し、シロップを作ります。
ラム酒等で風味にアレンジをして、変化を楽しめます。 - 6
シロップの鍋の中に栗を入れて混ぜます。
- 7
すり鉢に移し、栗をすりつぶします。
- 8
日本手ぬぐいのようなふきんか、ラップを使って型に入れてもよいです。
勿論、素手で形作りをして、楽しめます。 - 9
スプーン2〜3杯とって
- 10
形を整えたら完成!!
コツ・ポイント
2011年レシピより、甘さを加え、
より美味しく作るため、改訂しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19302239