中華屋さんみたいな卵春巻き

よーこさん453
よーこさん453 @cook_40165807

薄焼き卵の優しい甘みや食感で、いつもの春巻きがグッとおいしくなります!皮を買い忘れた時にも◯是非お試しください。
このレシピの生い立ち
夫が子供の頃に中華料理屋さんで食べた薄焼き卵で巻いた春巻きが食べたい、と言うので作りました。小さな子供は薄焼き卵の春巻きの方が食べやすそうですし、市販の皮の添加物も気になるので、子供のごはんにも◎

中華屋さんみたいな卵春巻き

薄焼き卵の優しい甘みや食感で、いつもの春巻きがグッとおいしくなります!皮を買い忘れた時にも◯是非お試しください。
このレシピの生い立ち
夫が子供の頃に中華料理屋さんで食べた薄焼き卵で巻いた春巻きが食べたい、と言うので作りました。小さな子供は薄焼き卵の春巻きの方が食べやすそうですし、市販の皮の添加物も気になるので、子供のごはんにも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(コマでもミンチでも) 100〜150g
  2. にんじん 5cm
  3. ニラ 1/2束
  4. ピーマン 1〜2個
  5. もやし 1/2袋
  6. しいたけ(干しがオススメ。生でも◯) 3個
  7. 水煮たけのこ 適量
  8. 春雨 30g
  9. 今回は上記野菜で作りましたが、野菜はお好みのもので。キャベツや白菜、小松菜、きのこなども◯
  10. 水(干し椎茸の戻し汁) 大さじ6
  11. 味覇(中華だし) 小さじ1〜2
  12. オイスターソース 小さじ1〜2
  13. 醤油 みりん 各小さじ1
  14. ごま 適量
  15. とろみ用水溶き片栗粉 適量
  16. 皮の材料
  17. 4個
  18. 片栗粉+水 各小さじ4
  19. 塩・砂糖 各小さじ2
  20. 衣の材料
  21. 小麦粉 大さじ2
  22. 冷水 大さじ2

作り方

  1. 1

    春雨は戻し、野菜は全て千切りに!

  2. 2

    調味料は合わせておきます。

    ごま油を熱したら、お肉から炒め、人参など火の通りにくいものから炒めます。

  3. 3

    あらかじめ合わせておいた調味料を加え、ざっと合わせたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  4. 4

    具は冷ましておきましょう。

  5. 5

    皮を作ります。
    卵に塩砂糖を加え、水溶き片栗粉も加えます。薄焼き卵を作ります。
    ※なるべく薄くつくると美味しいです

  6. 6

    水溶き片栗粉が入っているので破れにくいです。片栗粉が沈むのでその都度混ぜてから焼きましょう

  7. 7

    薄焼き卵で具材を巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉(水と小麦粉は1:1くらい。分量外)で糊つけ。

  8. 8

    衣の材料を混ぜ、春巻きに薄くまぶして、揚げ焼きに。

コツ・ポイント

卵はなるべく薄く、でも破れない程度に。包む時もなるべくきつめに巻くと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よーこさん453
よーこさん453 @cook_40165807
に公開

似たレシピ