みんな大好き♪エビピラフ

mikemino
mikemino @cook_40129838

分量は簡単!1合につき1カップ!
炊飯器で美味しいエビピラフが出来ちゃいます♡
このレシピの生い立ち
家族みんなが大好きなエビピラフです♪
アサリやシーフードミックスを入れても美味しいです。
〈 2021.1.31追記〉エビの殻で出汁を取ると更にエビの風味が増し美味しいです。
工程②~④追加しました。

みんな大好き♪エビピラフ

分量は簡単!1合につき1カップ!
炊飯器で美味しいエビピラフが出来ちゃいます♡
このレシピの生い立ち
家族みんなが大好きなエビピラフです♪
アサリやシーフードミックスを入れても美味しいです。
〈 2021.1.31追記〉エビの殻で出汁を取ると更にエビの風味が増し美味しいです。
工程②~④追加しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合分
  1. (洗ってざるにあげておく) 5合
  2. エビ 20尾程
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. にんにく 1片
  5. 白ワイン(なければ酒) 大さじ2
  6. オリーブ 大さじ3
  7. +エビの殻の出汁 5カップ(お米用のカップ180ccで計量)
  8. 小さじ1
  9. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    エビは殻をむき、3等分にする。(半分でもいいですが、全体に行き渡るように3つにカットしました)

  2. 2

    <スープを作る>
    エビの殻で出汁をとる。
    熱したフライパンにオリーブ油大さじ1(分量外)を入れ、殻を炒める。

  3. 3

    鍋に炒めた殻を移し、ひたひたの水と酒を入れ煮立たせる。この時ヘラで殻を押しつぶすようにして出汁を出し切る。

  4. 4

    ③を漉す。
    殻にスープが残るともったいないので、ここでもヘラで押さえつけてスープを出し切る。

  5. 5

    ④のエビ出汁と水を合わせて5カップ計量し鍋に入れる。煮立ったら固形コンソメを入れる。溶けたら塩コショウし味を調える。

  6. 6

    玉ねぎはみじん切りにしておく。

  7. 7

    深めのフライパンに油とみじん切りのにんにくを入れ弱火にかけ、にんんくをこがさないように炒める。

  8. 8

    ④に玉ねぎを入れて炒め、半透明になったらエビを加え炒める。(中火)

  9. 9

    エビが赤くなってきたら、米を入れて炒める。

  10. 10

    米が半透明になってきたら、白ワイン、塩コショウをして炒める。

  11. 11

    ⑦を炊飯器に移し、スープを加え味を見て足りないようなら塩を加えて調節する。

  12. 12

    炊飯器のスイッチON!
    炊き上がったら完成♪

コツ・ポイント

・エビは固くなりすぎないように、玉ねぎを炒めた後に炒めてください。炒める時に完全に火が通ってない方がいいです。
・水の分量は3合の時は3カップで!合数に合わせて増減させてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ