作り方
- 1
海老の皮を剥き、背ワタ・腹ワタを取り、荒めに切ってボールに入れて*酒を振り混ぜておく。
- 2
皮を剥いたレンコン、しいたけはみじん切り。ネギもみじん切りにしておく。
- 3
海老が入ったボールに鶏ひき肉・みじん切りの具材・生姜、酒以外の調味料を加えてよく混ぜる。ラップして冷蔵庫で少し休ませる。
- 4
餃子の皮の真ん中にタネを置き、半分になるように持って回りに水(水溶き片栗粉でも)を付けて片側だけ波を寄せるように閉じる。
- 5
熱したフライパンに薄く油をひき、餃子を並べる。今回は円盤形に置きました。(今回は2回に分けて焼きました)
- 6
お湯100CCを回し入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
- 7
水分が無くなったらごま油をぐるりと回し入れる。餃子の下にフライ返しを差し込み焼き具合を見てください。
- 8
フライパンから餃子を剥がすようにフライ返しを差し込み、剥がれていたら皿を被せてひっくり返したら出来上がり(写真撮り忘れ)
- 9
2019.2.27「海老餃子」人気検索トップ10入り
ありがとうございました♪
コツ・ポイント
海老の食感が残るよう1cmくらいにブツブツ切りました。片栗粉を加えた方が良いと思いますが、皮に粉が付いているので水だけでしっかり閉じました。餃子の皮は普通サイズでOK。私は大判の皮16枚入りを2袋使用したのですが、皮が少し余りました~。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19314808