ホッキ貝とカニのムニエルと大麦のスープ

魚介のダシとムチムチした大麦と根菜を合わせた優しい味のスープです。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
近所で評判のイタリアンレストランのプリモで似たようなものが出てきたのでアレンジ。適当に作りましたが概ね期待通りのものができました。根菜の優しい甘味、大麦のむちむち感と潮汁のようなスープ、メインの具の食感がいい感じです。
ホッキ貝とカニのムニエルと大麦のスープ
魚介のダシとムチムチした大麦と根菜を合わせた優しい味のスープです。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
近所で評判のイタリアンレストランのプリモで似たようなものが出てきたのでアレンジ。適当に作りましたが概ね期待通りのものができました。根菜の優しい甘味、大麦のむちむち感と潮汁のようなスープ、メインの具の食感がいい感じです。
作り方
- 1
フュメドポワソンを作る。魚のアラの血を良く洗い落とす。
- 2
フュメドポワソン用の野菜を切り、サラダ油少々で炒める。香りが立ってきたら取り出し、同じフライパンでアラを炒める。
- 3
炒めた野菜を加え、白ワインを注いで強火にし、アルコールを飛ばす。水とハーブ類を加えて沸かす。
- 4
アクを取りながら30分ちょっと煮込み、笊とキッチンペーパーなどで丁寧に濾したら完成。
- 5
スープの具を準備する。あらった大麦を30分くらい吸水させる。
- 6
切った大根と人参を水から下ゆでする。沸いたらお湯を切って取っておく。
- 7
フュメドポワソンを沸かし、5・6及び切ったセロリ、トマトを加えて20分程煮込む。大麦に火が通ったら塩胡椒で味を調える。
- 8
煮込んでいる間にメインの具を準備する。ホッキ貝は捌いてヒモと身部分をとる。身部分は縦半分に切り、ゴミを洗い落とす。
- 9
捌いたホッキ貝の身とヒモ、カニ棒肉に塩胡椒をし、強力粉を薄く叩く。
- 10
バターを使って強火でサッとソテー。生でも食べられるものなので火を通し過ぎないように注意。
- 11
ソテーの最後に白ワインを少々加え、アルコール分を飛ばす。皿にスープを盛り、中央にメインの具を盛る。
- 12
パセリを飾り、Exvオリーブオイルごく少量を回しかけて完成!
コツ・ポイント
美味しく作るポイントとして、以下のものを挙げます。
・アラは丁寧に洗う
・フュメドポワソンをきちんと濾す
・根菜はちゃんと下ゆでする
・メインの具には火を通し過ぎない
あとはスープの具やメインの具はアレンジ自在かなと思います。
似たレシピ
-
-
ブイヤベースのスープをムニエルソースに★ ブイヤベースのスープをムニエルソースに★
ブイヤベースのスープって余りませんか?余ったらジップロックに入れて冷凍して保存して置いてソースに変身させましょう★ naomi93 -
スープde茶漬け風*素敵白身魚のムニエル スープde茶漬け風*素敵白身魚のムニエル
白身魚なら鱈(タラ)でも平目でもなんでもOK!簡単に出来ちゃうのに、最高に美味しいおしゃれフレンチの出来上がり〜! 匡Masa -
-
-
-
薬膳★サーモンムニエルと白きくらげスープ 薬膳★サーモンムニエルと白きくらげスープ
【国際薬膳学院レシピ】コストコのノルウェーサーモンを使ったムニエル。チキンにもポークにも合う絶品ソースです! 国際薬膳学院 -
-
-
-
-
その他のレシピ