簡単⁂皮カリカリ、パリパリ鶏もものソテー

皮がパリパリのソテーです。
たれを作れば照り焼き風にも。
たれは上からかけると皮のパリパリがなくなるので下に敷いて
このレシピの生い立ち
皮目パリパリという市販の品を子供が気に入ったが、高いので真似してみました。
簡単⁂皮カリカリ、パリパリ鶏もものソテー
皮がパリパリのソテーです。
たれを作れば照り焼き風にも。
たれは上からかけると皮のパリパリがなくなるので下に敷いて
このレシピの生い立ち
皮目パリパリという市販の品を子供が気に入ったが、高いので真似してみました。
作り方
- 1
人気検索トップ10に入りました!
コメント出来ませんがつくレポ嬉しいです♪
作って下さった方々ありがとうございます♡ - 2
鶏モモの皮の余ったところや黄色い脂肪をとり綺麗にする。
両面に軽く塩胡椒。
ただし、たれ無しの時は塩胡椒は強めにする。 - 3
気になるならば、火の通りを均一にする為に、肉の厚みがある所は深めに切り込みを入れたり、削ぐように開いたりする。↓4に続く
- 4
また、身の方全体に縦横に浅く切れ目をいれても食べやすく、火の通りも良くなる。
3と4は気にしなければやらなくても良い。 - 5
皮面に★を茶こしなどで満遍なくふりかける。
余分な粉を軽くはらい落とす。
粉は焼く直前に振ること。 - 6
フライパンを温め、皮じゃない方から焼く、蓋をして弱めの中火(170℃)で焼く。
美味しそうな焦げ目がつくまで焼く。 - 7
焼き色がついたらひっくり返し、皮目を下に。
中火(180℃)で、蓋をしたまま皮にも美味しそうな焼き色がつくまで→続く - 8
時々フライパンをゆすり、粉が全体的に出てきた油を吸うようにしながら焼き色をつける。
白い粉が残ると粉っぽいので注意 - 9
両面焼けたらお肉を取り出しておく。皮目を後で焼くと、蓋をしたままでも皮がパリパリに焼ける。
- 10
たれは、◉を⑨のフライパンに全部入れて一煮立ちさせる
好みで割合を変えてもいい、酒など入れても良い。 - 11
たれは上からかけるとパリパリを損なうので、下に敷いてから、肉を載せる。
コツ・ポイント
鶏肉は、厚い部分にそぎ切りの要領で切れ目を入れて厚みを均一にするとより上手にできます。
皮目から焼いてましたが、肉の生焼けを防ぎながら、皮目をパリパリに焼くため、身の方からずっと蓋をして焼くように手順を2025/1/13に見直
似たレシピ
-
-
-
-
酢でサッパリ 皮はパリパリ 鶏ももソテー 酢でサッパリ 皮はパリパリ 鶏ももソテー
やっぱり鶏ソテーは皮パリじゃなくちゃ!やかんで押し付けるのに、酢に浸すからちょー柔らか☆しつこくない照りソース♪ ゆり1001 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ