煮込み豆腐ハンバーグ◇◆スープ仕立て

jun坊
jun坊 @cook_40039160

ふわっふわなハンバーグをたっぷり野菜と煮込みます。素材の味が感じられるやさしい味で 夏でもあっさり頂けるスープ仕立て☆

このレシピの生い立ち
私は作る量が多く、焼くハンバーグだと火を通すまで時間がかかる上フライパンを洗っては焼き‥を繰り返すので表面だけ焼いて1度に煮込む方が楽チン♪野菜もたっぷり加えて作れば付合せもスープも作る手間が省けて一石三鳥♪スープ仕立てだから季節も問わず♪

煮込み豆腐ハンバーグ◇◆スープ仕立て

ふわっふわなハンバーグをたっぷり野菜と煮込みます。素材の味が感じられるやさしい味で 夏でもあっさり頂けるスープ仕立て☆

このレシピの生い立ち
私は作る量が多く、焼くハンバーグだと火を通すまで時間がかかる上フライパンを洗っては焼き‥を繰り返すので表面だけ焼いて1度に煮込む方が楽チン♪野菜もたっぷり加えて作れば付合せもスープも作る手間が省けて一石三鳥♪スープ仕立てだから季節も問わず♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約 5人分
  1. 白菜(または大根,かぶ,キャベツなど適量) 約1/8個分
  2. 人参 1/2本分
  3. 長ネギ 15㎝ほど
  4. しめじ 適量
  5. れば 小かぶ(おすすめ) 2個
  6. ★水 600㏄
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★和風だしの素(味の素ほんだし使用で) 1/2袋(4g)
  9. ★鶏がらスープの素(味の素丸鶏がらスープ使用で) 大さじ1(約8g)
  10. ★砂糖 大さじ1/2
  11. ★塩 小さじ1/3
  12. 【豆腐ハンバーグだね】
  13. 豚ひき肉(このハンバーグは豚肉で。) 400g
  14. おろし生姜 12~15g
  15. ◆オイスターソース 大さじ1/2
  16. ◆しょうゆ 大さじ1/2
  17. ◆砂糖 大さじ1/2
  18. ◆料理酒 大さじ1
  19. ◆塩 小さじ1/2強
  20. ごま 小さじ1/2
  21. ◆こしょう 少々
  22. 絹ごし豆腐(水切りしません) 160g
  23. 1個
  24. 長ネギみじん切り 50g
  25. 片栗粉 30g
  26. 柔らかいタネになりますが大丈夫です。手順⑦参照
  27. だしの素は、味つけとして使っていますので、塩分のない出し汁を使う場合は塩や味醂などで適宜 味つけをしてください。

作り方

  1. 1

    白菜・人参・長ネギを適当な大きさに切って鍋(あとでハンバーグも入る大きさの鍋)に入れ★も加えておく。火はまだつけません。

  2. 2

    ボウルにミンチと◆を入れて、ねばりが出るまでよく混ぜあわせてから、豆腐・卵の順に加えて
    その都度混ぜ合わせます。

  3. 3

    きれいに混ざったら、みじん切りの長ネギ(注:①の長ネギではありません)と、片栗粉も加えて混ぜ合わせます。

  4. 4

    ①の鍋を強火にかけます。その横で、等分に分けた③を薄く油をひいて強めの中火で焼きます⑦参照。焼き色がついたら裏返します。

  5. 5

    両面に焼き目がついたら(中はまだ生です)ちょうど沸騰した頃の野菜入り鍋に入れます。(たくさん作る方は次々焼いては鍋に。)

  6. 6

    きのこを加え、弱火にして、フタをして15分ほど煮ます。味をみて、塩で調えたら完成です♪
    ※手順写真は倍量で作っています。

  7. 7

    ※ハンバーグだねは柔らかいので、手で適当に成形したら、そのまま直接フライパンに落とし入れる様にして焼いて下さい。

  8. 8

    ※①で水が少なく感じても野菜から水分が出てくるので大丈夫ですが、もし水分が出ない野菜の場合はお湯を少し足すか、⑩を参照。

  9. 9

    追記: スープがもう少し多くても良いと思うのですが、わが家で1番大きい鍋に野菜とハンバーグ16個分を入れると、スープが‥

  10. 10

    ‥この量しか作れないだけです。鍋や作る量によって余裕があり、スープ多めがいい方は、★を全て同じ割合で増やして下さい。

  11. 11

    ※トップ画像ではカブラを使ったので、葉も3cm長さに切って火を止める3~4分前に加えました。
    カブラを使う時は葉もぜひ。

  12. 12

    *同じくメインにできるスープもの。
    乳製品もルーも使わない
    シンプルシチュー ID:20374922
    も あります。

コツ・ポイント

※小カブを入れる場合は、煮溶けやすいので少し厚めに切るか、綺麗なら皮ごと使ってください。葉や茎も栄養豊富なのでぜひ⑫を参照で。
※⑥でアクが出たら取り除いてくださいね。
※スープは少し多めがいいと思う方は、手順9、10を参照して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jun坊
jun坊 @cook_40039160
に公開
神戸在住です。美味し~ぃパン屋さんに勤めております (*´ω`*)                                                                                            
もっと読む

似たレシピ