コロコロ麻婆茄子

あんぶらっせ
あんぶらっせ @ikono_fu

茄子をサイコロ状に切って挽肉少なめでもボリュームたっぷり。ちょいヘルシー♪
このレシピの生い立ち
茄子を小さめのサイコロ状に切って旨みを吸わせる小さな頃から食べなれたカタチ。甘口に仕上げてくれた母の味を思い出します。

コロコロ麻婆茄子

茄子をサイコロ状に切って挽肉少なめでもボリュームたっぷり。ちょいヘルシー♪
このレシピの生い立ち
茄子を小さめのサイコロ状に切って旨みを吸わせる小さな頃から食べなれたカタチ。甘口に仕上げてくれた母の味を思い出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2本
  2. 豚挽肉 50g~
  3. 木綿豆腐 1丁
  4. ねぎみじん切り 大さじ3
  5. 生姜みじん切り 大さじ2
  6. 豆板醤 小さじ2
  7. 甜面醤 大さじ2
  8. 鶏ガラスープ 300cc
  9. ☆醤油 大さじ2
  10. 一味唐辛子 適宜
  11. ごま 適宜
  12. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    豆腐は軽く水分を切り、サイコロ状に切っておきます。

  2. 2

    茄子は小さめのサイコロ状に切り水に浸してアク抜きした後水分をきります。ねぎ・生姜はみじん切り。

  3. 3

    ☆を合わせておきます。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱して、中火でねぎと生姜のみじん切りを炒めます。香りが立ってきたら豆板醤を入れて更に炒めます。

  5. 5

    4に豚挽肉を入れて炒めます。

  6. 6

    5に茄子を入れ炒めます。茄子が十分に油を吸ったら甜面醤を入れて更に炒めます。

  7. 7

    6に合わせておいた☆を注いでひと煮立ちさせます。

  8. 8

    7に豆腐を入れて混ぜ3~4分煮て豆腐に味をなじませます。辛くしたい時はここで一味とうがらしを入れます。

  9. 9

    7に水溶き片栗粉を少量ずつ加え混ぜとろみをつけます。ごま油を少量たらして出来上がり。

コツ・ポイント

茄子は豆腐の大きさに合わせて大きめのサイコロ状にすると主張のあるカタチになります。残った麻婆茄子は翌日のランチに小丼ぶりにしていただきます。一晩立った麻婆って豆腐に味が染みて別の美味しさがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんぶらっせ
に公開
どんな時もごはんだけは美味しく食べたい。お料理は毎日のことだから出来るだけ無駄なく、手間はひと手間程度でおさめたい。レシピのアップも時々です。
もっと読む

似たレシピ