コンソメスープゼリー

そめはる
そめはる @cook_40075711

スープorゼリー??
主菜or副菜それとも前菜??
新食感!!初めて食べた時の感動はすごかった。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。
レシピがあったわけではないのですが、
こんな感じかな??と考えながら作りました。

夏の暑い時に、さっぱり食べられます。
食欲がない時は、これを母にリクエストしていました。
野菜たっぷりでもいけますよ!!

コンソメスープゼリー

スープorゼリー??
主菜or副菜それとも前菜??
新食感!!初めて食べた時の感動はすごかった。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。
レシピがあったわけではないのですが、
こんな感じかな??と考えながら作りました。

夏の暑い時に、さっぱり食べられます。
食欲がない時は、これを母にリクエストしていました。
野菜たっぷりでもいけますよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 550cc(ゼリーを入れたい容器分)
  2. コンソメキューブ 1.5個(水の分量に合わせて)
  3. にんじん 数センチ
  4. えのき 適量
  5. オリーブオイル 適量
  6. 塩・こしょう 適量
  7. ベーコン 1枚
  8. ゼラチン 10g(※手元にあるゼラチンと水の割合に従って下さい。)

作り方

  1. 1

    ゼリーを固めたい容器に合わせて水を量る。
    ゼラチンが、水何ccに対して何グラム必要かと、何分くらいで固まるかを確認する。

  2. 2

    コンソメスープに入れたい具を切る。
    千切りでもみじん切りでもOK!!
    スプーンで食べられるように小さめがお勧めです。

  3. 3

    オリーブオイルで2を炒める。

    今回、にんじんの赤い色がスープに付くのを避けるため1度取り出しました。

  4. 4

    鍋に水を入れ、水の量に応じたコンソメキューブを使い、コンソメスープを作る。

  5. 5

    コンソメスープにゼラチンを容れ溶かす。
    ※ゼラチンの量・水の量・ゼラチンの使い方は、手元のゼラチンの説明に従って下さい

  6. 6

    ゼラチンが溶けたら、容器に入れる。

    あら熱が取れたら、
    冷蔵庫へいれて冷やし固める。

  7. 7

    固まったら出来上がりです。

    ※今回、私は大体40分くらい冷やしました。

コツ・ポイント

水の量・ゼラチンの量、ゼラチンを入れるタイミングは、手元にあるゼラチンの使い方に従って下さい。
お好みで固さを調整してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そめはる
そめはる @cook_40075711
に公開
主婦になって約1年半…。数々の失敗をしながら毎日なんとか主婦してます。最初は実家から離れていて不安だったけれど、甘えん坊の私には母に頼りすぎずに生活できて良い距離だったと、今は感じています。まだまだ主婦として成長途中頑張ります!最近、貧血改善の治療を始めました♪『楽しく貧血と付き合い隊』を立ち上げます(笑)どうか、私のモチベーション維持のため、たまに『貧血どう?』って聞いて下さい。
もっと読む

似たレシピ