使い勝手のいい水煮大豆

上平岩キャット
上平岩キャット @cook_40078469

気軽に大豆を食べましょう。大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするので更年期の女性におすすめだそうです。
このレシピの生い立ち
私は大豆が大好きなので豆料理を頻繁に作ります。なので水煮大豆を使い勝手のよい冷凍保存にしています。

使い勝手のいい水煮大豆

気軽に大豆を食べましょう。大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするので更年期の女性におすすめだそうです。
このレシピの生い立ち
私は大豆が大好きなので豆料理を頻繁に作ります。なので水煮大豆を使い勝手のよい冷凍保存にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 大豆(乾燥) 200g
  2. 4カップ

作り方

  1. 1

    大豆をざっと洗って鍋にいれます。(特に豆の種類は問いません)

  2. 2

    分量の水を入れて半日程浸します。

  3. 3

    浸した水ごと大豆を中火にかけ、沸騰してきたら弱火にして、30〜40分程煮ます。アクが出てくるのですくって下さい。

  4. 4

    そうすると水煮大豆が約500g出来るので、約100gずつ計量してタッパーなどに入れて冷凍保存します。

  5. 5

    煮汁は約500cc弱出来ます。それを私はご飯を炊くのに使ったり、黒豆の煮汁は寒天で固めて食べたりしています。

コツ・ポイント

大豆が軟らかくなってきたら塩小さじ1を加えて、塩ゆでにして食べてもおいしいです。味付けしないでそのままでも十分おいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
上平岩キャット
上平岩キャット @cook_40078469
に公開
たまにお魚を食べる元ベジタリアンです。蕎麦屋になることを目指すにあたり、お魚は食べられるように努力しました(笑)日常的には精進料理ばかり食べているので掲載するレシピもベジタリアン向けだと思います。
もっと読む

似たレシピ