鶏とオクラの梅煮

のんびりはるみむし @cook_40089067
冬は蓮根や法蓮草や小松菜、ブロッコリーなど。春にはアスパラや菜の花、スナックエンドウなど季節のお野菜でアレンジ自在です♪
このレシピの生い立ち
実家でおくらがたくさん収穫できた時に作りました。
夏に撮った写真と分量の走り書きメモが一致。
季節はずれですみません。
鶏とオクラの梅煮
冬は蓮根や法蓮草や小松菜、ブロッコリーなど。春にはアスパラや菜の花、スナックエンドウなど季節のお野菜でアレンジ自在です♪
このレシピの生い立ち
実家でおくらがたくさん収穫できた時に作りました。
夏に撮った写真と分量の走り書きメモが一致。
季節はずれですみません。
作り方
- 1
鶏肉を食べやすい大きさに切り、塩小さじ1/2、酒大1を合わせておきます。
(↑分量外) - 2
オクラはヘタを少し落としてがくの部分を鉛筆を削るようにぐるっと落としておきます。
- 3
あら塩(分量外)をざっとかけ、まな板の上で転がします。うぶげが取れ、傷がつくことで色良く仕上がります。
- 4
オクラはさっと洗い水分をとり、◎を煮立ててからおくらを2分ほど茹でます。ザルにあげてあおぎ、あら熱をとっておきます。
- 5
同じだし汁にもみこんだ鶏肉と種を取り出し適当な大きさにちぎった梅干しを入れ、沸騰させないようにゆっくり火を通します。
- 6
鶏肉に火が通ったらすぐ火を止めそのまま冷まします。鶏肉に出汁が戻りしっとりとさせるためです。
- 7
おくらを半分に切り⑥と合わせて完成。食べる前に温めなおして下さい。夏なら冷たく冷やしてどうぞ♪
コツ・ポイント
全て茹で過ぎないことです。色が悪くなったり鶏が固くぱさぱさになります。
③の行程時、収穫したおくらを一気に下処理しています。残りは他のお料理に使いました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19334901