疲労や高血圧予防に!麻婆かぼちゃ春菊

ダイエッターゆきまま
ダイエッターゆきまま @cook_40226901

春菊の栄養を食べ合わせで向上です。風邪をひいている人には、痰がきれやすくしたり咳を止めたりする効果も期待できます。
このレシピの生い立ち
春菊を安く買えたものの、いつも鍋かお浸しにしかしないので、レパートリーを増やしたくて考えました。

疲労や高血圧予防に!麻婆かぼちゃ春菊

春菊の栄養を食べ合わせで向上です。風邪をひいている人には、痰がきれやすくしたり咳を止めたりする効果も期待できます。
このレシピの生い立ち
春菊を安く買えたものの、いつも鍋かお浸しにしかしないので、レパートリーを増やしたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 挽肉 400g
  2. 春菊 1袋
  3. カボチャ 1/4個
  4. 玉ねぎ お好みで
  5. エリンギシメジ舞茸 お好みで
  6. にんにく 1片くらい
  7. 生姜 1片くらい
  8. 味噌 大さじ1
  9. ウスターソース 小さじ1
  10. 蜂蜜もしくは味醂 小さじ1
  11. 大さじ1
  12. ごま油なければ他の植物性油 小さじ1
  13. 200cc
  14. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    カボチャをラップで軽く包み、レンジで2分ほどチンする
    ※これをすることで、切りやすく炒める時間の短縮になります

  2. 2

    材料を食べやすい大きさに切る

  3. 3

    フライパンに油を引き、にんにくと生姜を炒め、ミンチ肉を炒める

  4. 4

    ひき肉の色が変わったらカボチャを投入して炒める

  5. 5

    カボチャが箸で切れるくらい炒めたら、きのこ類と春菊を投入して炒める

  6. 6

    材料に火が通ったら、水、蜂蜜、酒、味噌、ソースの順で投入する

  7. 7

    味を見て好みで調節し、片栗粉を水(分量外)で溶いた水溶き片栗粉を入れトロミをつけたら完成

コツ・ポイント

他にも、人参、玉ねぎ、ごま、じゃがいも、サツマイモ、ねぎ、ごぼう、豆腐、カブなんかを入れてもOK!
必ず植物油を引いて炒めて、栄養の吸収効率を上げて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエッターゆきまま
に公開
周りに料理の得意な人が多くて、劣等感を抱いていました。料理はむしろ苦手…手の込んだ料理の美味しさで勝負すると完敗なので、低カロリーや減塩、無添加安全を目的に素材の味を引き出して美味しい料理を作ろうと奮闘中!洗い物は最小限に!面倒なことは嫌い!ズボラ主婦ですが、よろしくお願いいたします♪炊飯器・レンジ料理を好みます。
もっと読む

似たレシピ