そば粉100%の手打ちそば|そばきり

阿波ふうど☆徳島県
阿波ふうど☆徳島県 @cook_40100409

そば粉の香りが高く、一般的なそばにはない深い味わい。すするというより噛みしめる感じの太打ち麺です!
このレシピの生い立ち
そばきりとは、秘境の祖谷(いや)で作られたそば粉100%の手打ちそば。お祝い事には必ずそばが出されましたが、つなぎが入らないために縁が切れるとして婚礼のときだけはご法度でした。

そば粉100%の手打ちそば|そばきり

そば粉の香りが高く、一般的なそばにはない深い味わい。すするというより噛みしめる感じの太打ち麺です!
このレシピの生い立ち
そばきりとは、秘境の祖谷(いや)で作られたそば粉100%の手打ちそば。お祝い事には必ずそばが出されましたが、つなぎが入らないために縁が切れるとして婚礼のときだけはご法度でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. そば粉 300g
  2. 160g
  3. 蒲鉾 10g
  4. 油揚げ 2枚
  5. 青ネギ 2本
  6. おだし
  7. 3カップ+150cc(蒸発分)
  8. 煮干し 8尾
  9. かつお節 15g
  10. だし昆布 10cm
  11. みりん 大さじ1と1/6
  12. 上白糖 小さじ2
  13. 薄口醤油 大さじ3と1/3

作り方

  1. 1

    そば粉はふるっておき、水を少しずつ入れて粉になじませる。

  2. 2

    ①のぱらぱらの粉を100回位こねる。

  3. 3

    子どもも楽しくお手伝いが出来ますよ。

  4. 4

    ひとつにまとめる。

  5. 5

    麺棒でのばす。

  6. 6

    ちぎれやすいので、ゆっくり切る。

  7. 7

    だし汁は、鍋に分量の水を入れ、ふきんでふいた昆布とにぼしをだしパックに入れ2~3時間浸けておく。

  8. 8

    鍋を火にかけ昆布に泡がつきかけたら取り出し、沸騰したらだしパックに入れたかつお節を入れ2~3分して火を止める。

  9. 9

    ⑦のだし汁に調味料を入れてつゆを作る。油揚げは細かく切る。

  10. 10

    そば麺はたっぷりの湯で2~3分ゆで盛り付ける。

  11. 11

    油揚げ・かまぼこ・ねぎを盛り、そばつゆをそそぐ。 ※市販の「簡易だし、そばつゆ等を使っても美味しくできます。

コツ・ポイント

◆そばは体質によってはアレルギーの原因となることがあるので注意が必要。

◆季節により、山菜のわらび・ぜんまい等を入れるとよいです。

◆麺はちぎれやすいので丁寧に扱って!

◆そばのゆで過ぎには気をつけて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
阿波ふうど☆徳島県
に公開
徳島は宣言する。この土地の「食」は、幸せをもたらすことを。 徳島県は,四国三郎(吉野川)をはじめとする大河により運ばれた肥沃な土壌や 3つの個性ある海で育まれた食材の宝庫です。 公式キッチンでは,徳島県産食材を楽しめるレシピや郷土料理を紹介していきます。 旬を知り,新鮮な食材を楽しむ贅沢を満喫してください。 まるごとサイト:https://awa-food-tokushima.com/
もっと読む

似たレシピ