ひな祭りにも!簡単ちらし寿司

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

酢飯に具材を混ぜ込むだけの簡単ちらし寿司です。熱々の炊いたご飯にすし酢を手早くまぜます。ひな祭りのお祝いにどうぞ。
このレシピの生い立ち
内堀醸造こだわりのすし酢を使った、簡単にできるちらし寿司をご紹介いたします。

ひな祭りにも!簡単ちらし寿司

酢飯に具材を混ぜ込むだけの簡単ちらし寿司です。熱々の炊いたご飯にすし酢を手早くまぜます。ひな祭りのお祝いにどうぞ。
このレシピの生い立ち
内堀醸造こだわりのすし酢を使った、簡単にできるちらし寿司をご紹介いたします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人前
  1. 3カップ
  2. 美濃特選すし酢 90cc
  3. 錦糸玉子 玉子2個分
  4. きゅうり 1本
  5. かにかま 10本
  6. 鮭フレーク 適量
  7. きざみのり 適量
  8. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    今回は、利尻昆布の一番だしを使用した「美濃特選すし酢」を使います。

  2. 2

    錦糸玉子を作っておく。かにかまはほぐし、きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りにする。

  3. 3

    炊いたご飯をすし桶またはボールに取り、熱いうちに「美濃特選すし酢」を加えて手早く混ぜる。

  4. 4

    ある程度ご飯がすし酢をすったら、うちわ等で扇いで一気に冷ます。

  5. 5

    器に4.の酢飯を入れ、白ごま、きざみのり、きゅうり、錦糸玉子、かにかま、鮭フレークをちらして出来上がり。

コツ・ポイント

酢飯の苦手な方は、先に白ごまと鮭フレークを酢飯に混ぜてから盛り付けると、酢飯の味が和らぎます。美濃特選すし酢の他に、内堀醸造の「美濃有機すし酢」、「すし酢祭ばやし」等でも美味しい酢飯が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ