残した干物で、洋・和風飯

まんまさちこ
まんまさちこ @cook_40114812

残り物の干物で、一味違うアレンジ
このレシピの生い立ち
最初は、仕上げにレモンで、失敗。あとは、、、お茶漬けにしたら、どんな感じだろう。。。いつも旦那は実験台。美味しくない時も食べてくれます。チーズは、少なかったり、多すぎても、雰囲気変わります。あと、小松菜を使いましたが、無くても。

残した干物で、洋・和風飯

残り物の干物で、一味違うアレンジ
このレシピの生い立ち
最初は、仕上げにレモンで、失敗。あとは、、、お茶漬けにしたら、どんな感じだろう。。。いつも旦那は実験台。美味しくない時も食べてくれます。チーズは、少なかったり、多すぎても、雰囲気変わります。あと、小松菜を使いましたが、無くても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玄米ごはん または白米 1.5合
  2. 干物の残り あるだけ
  3. すりごま 小さじ1
  4. 青のり(あれば) 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. 乾燥シソ(あれば) 小さじ1
  7. 小松菜 適量
  8. 粉チーズ 大さじ3

作り方

  1. 1

    玄米ごはんは、白米より水を多めのほうが、美味しいです。ごはんを炊きます。

  2. 2

    干物の残りを用意します。今回は、ほっけ。骨は、すべて、ここで、注意深く取り除きます。

  3. 3

    細かくした、干物。皮も捨てずに、手で、ちぎって、細かくします。

  4. 4

    湯がいた、こまつな、、、他、材料を、チーズ以外、ざっくり、混ぜ合わせていきます。

  5. 5

    粉チーズを、サクサクまぜて、出来上がり。残したら、細巻きの、海苔巻きにしたり、お好み焼きの具にしたら、つまみになり、あっという間に無くなりました。

コツ・ポイント

お酒に合うレシピを、残り物の、干物で考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまさちこ
まんまさちこ @cook_40114812
に公開
画家、映像作家。いきづまったり、ストレス発散は、家では庭いじりか、料理いじり。下手をすると一日中何か作ったりしてる。
もっと読む

似たレシピ