茄子・干物 薬味とポン酢で~さっぱり~

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

高知県の郷土料理をアレンジしました。
鯵の干物を入れるおもしろい料理です~
簡単に現代風にアレンジしました。美味しいです
このレシピの生い立ち
魚の豊富な高知の郷土料理、干物を入れる所が面白いです。
茄子は油で揚げないで、ヘルシーに、簡単に、レンジ加熱です。
ごま油も干物の癖を除く為の加えてみました。

茄子・干物 薬味とポン酢で~さっぱり~

高知県の郷土料理をアレンジしました。
鯵の干物を入れるおもしろい料理です~
簡単に現代風にアレンジしました。美味しいです
このレシピの生い立ち
魚の豊富な高知の郷土料理、干物を入れる所が面白いです。
茄子は油で揚げないで、ヘルシーに、簡単に、レンジ加熱です。
ごま油も干物の癖を除く為の加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 茄子(小さめ) 4本
  2. A 青しそ 20枚
  3. A 万能ネギ(小口切り) 2本
  4. A 茗荷(輪切り) 2個
  5. A 生姜(せん切り) 適宜
  6. ごま 小さじ1
  7. 鯵の干物(身をほぐす) 1枚分
  8. 味ポン 適宜

作り方

  1. 1

    茄子は1本づつラップに包みレンジで1~2分加熱しラップのまま水道水でざっと冷やし、乱切りにする。

  2. 2

    Aの薬味はそれぞれ刻んでおく。

  3. 3

    お皿に1の茄子を盛り、鯵の干物の骨を取り、のせ、薬味をのせ、ポン酢をかけ、ごま油をたらす。

コツ・ポイント

茄子は柔らかくなる程度にレンジで加熱し、すぐ水道水でラップにくるんだまま冷ます。
干物の骨はしっかり取る。
薬味はお好みで、多くしても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ