大人鍋・田舎の【鮭・粕汁】どろり~ん♪

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

酒粕、薬能もあって糖尿病にも良いらしく。
とっても身体にええからね。
香りがええよ♪野外で食うにはもってこいね♪
このレシピの生い立ち
粕汁、塩鮭でこさえた方が旨いって お人もおるけど…
アタイ、普通の鮭で食うのが好きです(。-.-。)
その方が 身、やわこいしね。
塩加減も やわこいし。

んでもって酒粕は 
汁がどろどろする位入れるのが好きなんや(^m^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

【幅28cm・高さ12cmの鍋1杯分】
  1. 具、どんなでもええですよ。ちなみに今回の。
  2. 生鮭 2~3切れ
  3. 大根 1/4本。太めの短冊。
  4. 人参 1/2本。太めの短冊。
  5. 牛蒡 1本、ささがきに。アク抜きしておく。
  6. 里芋 5~6個。切って茹でておく。
  7. 絹豆腐 1丁 よくよく水切りして手で大雑把にちぎっておく
  8. お揚げさん 1枚。油抜きして短冊に。
  9. こんにゃく 1/3枚。切って茹でてアク抜きしておく。
  10. 干し椎茸 3~4枚。戻し汁も半分使います。
  11. ネギ 2本。少々煮るので太めのザク切りに。
  12. 酒粕 1袋と1/2袋
  13. 【調味料】
  14. 味噌 お好みで
  15. 大匙3
  16. みりん 大匙1
  17. 砂糖 大匙1
  18. 煮干 or にぼし粉 小匙1
  19. 鰹ダシの素 小匙2
  20. ハイミー 3ふり
  21. 干し椎茸の戻し汁 半cup程

作り方

  1. 1

    ザッっとこんなん。
    下ごしらえから行きましょか♪

  2. 2

    人参や大根など。
    少々煮込むやろ?なので少々厚めにね♪
    里芋は 茹でて切っておきますよ。

  3. 3

    油揚げは茹でて油を出しておきますよ。(油抜き)こんにゃくも 茹でてアクを抜いておこうね。
    どっちも 切っておきますよ。

  4. 4

    豆腐、よくよく茹でて まな板なんかで挟み、上から重石をし これでもか!って位、水を出しておきます。ちぎっておきますよ。

  5. 5

    これやった絹豆腐食うてごらんよ♪濃厚で旨いんや~)))
    後々水分も出ないから 粕汁の濃度も変わらへんのんや♪

  6. 6

    酒粕はちぎって 湯に浸けておきますよ。
    15分程でやわこくなるから 2/3の量、軽く裏ごししておきます。

  7. 7

    溶け難い物やから 一緒に煮込む野菜達がやわやわにならへん様にね。残りの1/3は わざと ちぎったまま鍋に放り込みますよ♪

  8. 8

    鮭、塩鮭でこさえた方が旨いって お人もおるけど普通の鮭で食うのが好きです♪その方が 身も塩加減も やわこいしね。

  9. 9

    軽く塩して10分程置き、熱湯を満遍なくかけて 生臭さを取りますよ。
    で 大きめ1口サイズに切りましょね。

  10. 10

    顆粒ダシの素などを入れ 具、放り込み。調味料入れ、味噌汁を作った後に鮭、入れます。味噌が 鮭の生臭さ消してくれるからね♪

  11. 11

    沸き立ったらアク取りね♪
    10分ほど煮込んで 味を落ち着かせ→

  12. 12

    鍋の中の汁で酒粕を溶き、鍋に再び加えますよ。ちぎっただけの 酒粕も一緒に放り込みましょー)))

  13. 13

    はーい。弱火。だんだんどろどろしてきます。沈殿する、味噌汁のよな濃さでは無いよ。酒粕の分量は どろどろするまで ね♪

  14. 14

    味をみ、足りない分は 味噌や砂糖で調節し。
    上げ際、ネギさん放り込み。 2~3分。できあがり~♪)))

  15. 15

    酒粕・・・
    たまに出てくる 溶けてへんの が嬉しかったりする…(uu*)

コツ・ポイント

要は、好みのお味の味噌汁をこさえて酒粕で とろみと香りを付けるって感じね。
むつかし無いから♪
沈殿する、味噌汁のよな濃さでは無いよ。酒粕の分量は どろどろするまでね♪
粕汁のポイントは どろどろ と チョイ甘め です(^m^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ