作り方
- 1
大根を長辺が5cmくらいの乱切りにする。
- 2
圧力鍋に大根と白米を入れ、ヒタヒタの水をはり強火で加圧し、圧がかかったら6分弱火にかける。その後、自然放置で圧を抜く。
- 3
②の大根をボールに取り出し、圧力鍋に大きいままの牛すじ、料理酒、たたきにんにくを入れて、ひたひたの水をはる。
- 4
強火で圧をかけ、圧がかかったら15分弱火にかける。自然放置で圧を抜く。
- 5
柔らかくなった牛すじを取り出し、食べやすい大きさに切る。
- 6
④に②を入れ、出汁の材料を全て入れてフタをせずに最低でも30分ほど弱火にかけ水分をとばしながら煮込み、出来上がり!
コツ・ポイント
牛すじを大きめに切ることで食べ応えのあるおかずになります。
残った出汁はコラーゲンがいっぱいなので、少し味を薄めてからご飯と卵をいれてクッパ風にして食べてくださいね☆
似たレシピ
-
-
-
たまり醤油と三温糖の牛すじ大根煮 たまり醤油と三温糖の牛すじ大根煮
簡単スピーディー時短メニューもいいですが そろそろ数段煮物のスキルアップがしたい人に 私のスペシャリテを公開します てりやきキッチン -
大ざっぱに作ろう牛すじ大根の筑前煮風 大ざっぱに作ろう牛すじ大根の筑前煮風
牛すじを入れたら何でも煮込み料理は美味しくなる?それを実験的に筑前煮風でやってみたらめちゃくちゃ美味しくなりました てりやきキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19341024