ワンボウルで簡単*苺ココナツ蒸しパン

milkman001
milkman001 @cook_40053497

乳卵小麦大豆アレルギー対応です。ピンク色が可愛いもちふわ苺蒸しパン。混ぜるだけ&苺ジャム使用なので簡単です^^

このレシピの生い立ち
アレルギーもちの自分のおやつに作り、気に入っているので載せました。
蒸しパン作りはキンキンちゃん様のこちらのレシピで練習しました→RID:19398271 感謝です♡

ワンボウルで簡単*苺ココナツ蒸しパン

乳卵小麦大豆アレルギー対応です。ピンク色が可愛いもちふわ苺蒸しパン。混ぜるだけ&苺ジャム使用なので簡単です^^

このレシピの生い立ち
アレルギーもちの自分のおやつに作り、気に入っているので載せました。
蒸しパン作りはキンキンちゃん様のこちらのレシピで練習しました→RID:19398271 感謝です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

九号アルミカップ5個分
  1. ココナッツミルク 130g
  2. 上新粉 100g
  3. ☆生地用苺ジャム 50g
  4. ☆砂糖(白砂糖使用なら色が綺麗に出る) 20g
  5. ベーキングパウダー 4g
  6. フィリング苺ジャム(できればブレザーブスタイル) 適宜

作り方

  1. 1

    ココナッツミルクを耐熱ボウルか丼に入れ、油の塊があればレンジで軽く温めて溶かす。
    型にアルミカップを敷いておく。

  2. 2

    ➀のボウルに☆を全部入れ、ダマが残らないようにぐるぐるよく混ぜる。苺果肉の塊があればつぶしておく。

  3. 3

    蒸し器から蒸気が上がり始めたら、②の生地にベーキングパウダーを混ぜて手早く混ぜる。

  4. 4

    生地の約半量~3分の2量をアルミカップに流し、真ん中にフィリング用苺ジャムを載せ、残りの生地をかぶせる。

  5. 5

    蒸し器に入れ、強火で8分蒸す。
    蒸し器の蓋にタオルか布巾を巻いておくときれいにできる。

  6. 6

    蒸したて・温めたてより、2~3分おいてから食べたほうが、ふっくらしておいしいです。

  7. 7

    【コツ】
    フィリング用ジャムは果肉部分を入れるときれいにできます。

  8. 8

    【保存】冷凍・冷蔵可能。自然解凍した後、絶対ラップをかけずにレンジ600wで30~40秒蒸気が上がるまで加熱して下さい。

コツ・ポイント

・好みで甘みを変えたい場合は砂糖の量で調節するのが簡単です。
・5個に分けるより4個にする方が簡単ですが、蒸し時間が10分かかるため表面の色が少し黄ばみます。
・レシピはアオハタ55ジャムを使って作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
milkman001
milkman001 @cook_40053497
に公開
おいしいものを食べることと、料理するのが大好き。特定原材料七品目・豆類・芋類・ナッツ・果物、お魚などなど多くのアレルギーがありますが、工夫して楽しくお料理ライフをおくろうと思います^^♪なお、以前作ったレシピの中には、今はアレルギーで食べられなくなったものも入っていますが、人気の高いものや思い入れの強いものは残すなどしてあります。
もっと読む

似たレシピ