小松菜と豚肉のみぞれ雑煮

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

豚肉で食べ応えがあるけれど大根おろしをたっぷり加えてあっさりめに仕上げました。

このレシピの生い立ち
大根を1本買いしたので、、、
からみ餅とお雑煮をコラボしました(*≧艸≦)

小松菜と豚肉のみぞれ雑煮

豚肉で食べ応えがあるけれど大根おろしをたっぷり加えてあっさりめに仕上げました。

このレシピの生い立ち
大根を1本買いしたので、、、
からみ餅とお雑煮をコラボしました(*≧艸≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉(部位はお好みで) 100g位
  2. 小松菜 1/2袋
  3. 椎茸 1枚
  4. 人参(汁用+飾り用) 1㎝+3㎝
  5. 大根(おろす) 15~20㎝(太さやお好みで:今回は直径6㎝位のものを15㎝程使いました)
  6. 長ねぎ 10~15㎝位(太さやお好みで:今回15㎝使いました)
  7. ゆずの皮 適量
  8. はんぺんあられ(または なると や 紅白かまぼこ) 30g位(2~2.5㎝)
  9. 伊達巻(なくてもOK) 2~2.5㎝
  10. 650㏄
  11. 和風顆粒だし 小さじ1.5杯
  12. ☆醤油・酒 各大さじ1杯
  13. ☆塩 小さじ1/2杯
  14. ☆みりん(お好みで なくてもOK) 適量(作り方参照)
  15. 焼き餅 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    長ねぎは斜め薄切り、ゆずの皮は細切り、伊達巻は7~8㎜幅に切ります。なるとやかまぼこを使う場合は3~4㎜の輪切りにします

  2. 2

    小松菜は茹でて良く水を絞り4㎝幅に切ります。椎茸は石づきを落として2~3㎜幅に切り汁用の人参は2㎜のいちょう切りにします

  3. 3

    飾り用の人参は5㎜幅に切り花型で抜きます。お好みでねじり梅にし茹でるかレンジ加熱しておきます。豚肉は一口大に切ります。

  4. 4

    鍋に少量の油(分量外)を熱して豚肉を炒めて色が変わったら椎茸、人参を加えてサッと炒めます。

  5. 5

    水と顆粒だしを加えてひと煮立ちしたら☆を加えます。
    ※私はみりんは小さじ1杯程加えます。甘味が出るのでお好みでどうぞ。

  6. 6

    具材に火が通ったらしっかり水気を絞った大根おろしを加えます。温まったら味をみて必要に応じて各調味料で味を調えます。

  7. 7

    器に焼き餅を置き6を注ぎ 長ねぎ、はんぺんあられ、伊達巻、小松菜、飾り人参、ゆずの皮を添えたら出来上がりです。

  8. 8

    -

  9. 9

    ★我が家のお雑煮は卵入り←レシピID:20376937
    我が家の定番!シンプルなお雑煮です♪良かったらお試し下さい。

  10. 10

    ★豚バラと小松菜のお雑煮←レシピID : 19492977
    具沢山で食べ応えのあるお雑煮です♪良かったらお試し下さい。

コツ・ポイント

仕上げの飾り用の人参、伊達巻はなくてもOKです。
調味料は分量を目安にお好みで加減して下さい。みりんの量は甘めがお好きでしたら多めに加えてみて下さい。
私は大根おろしも温かくしたかったので汁に加えて加熱しましたが仕上げに後添えでもOKです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ