牡蠣のチャウダー♪

マダムSpice
マダムSpice @cook_40096008

母がこの季節作っていたチャウダーをアレンジしました。栄養たっぷりのスープです♪
このレシピの生い立ち
母が似たようなチャウダーを作っていましたが、ジャガイモなし、ルーなしだったような気がします。外で初めてあさりのチャウダーを食べ美味しさに脱帽!作り方を調べたらルーではなく、生クリームを入れるようです。

牡蠣のチャウダー♪

母がこの季節作っていたチャウダーをアレンジしました。栄養たっぷりのスープです♪
このレシピの生い立ち
母が似たようなチャウダーを作っていましたが、ジャガイモなし、ルーなしだったような気がします。外で初めてあさりのチャウダーを食べ美味しさに脱帽!作り方を調べたらルーではなく、生クリームを入れるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牡蠣(加熱用) 170g
  2. ベーコンブロック 60g
  3. 生シイタケ 4枚
  4. ほうれん草(さっとゆでる) 半束を4~5センチに
  5. じゃがいも(中) 1個
  6. ルー用小麦粉とバター 各大匙1~2位

作り方

  1. 1

    牡蠣は塩水で洗い水気を切っておく。牡蠣の臭みを取るため
    少量の牛乳につけておく

  2. 2

    ベーコンは7ミリ位に切っておく。生シイタケは十字にきっておく ジャガイモも1センチ弱の厚さに切っておく。

  3. 3

    ほうれん草半束はさっと湯がき絞って4,5センチに切っておく

  4. 4

    ほうれん草と牡蠣以外の具材を水と洋風スープの素とベイリーフ(分量外)を加えた湯に入れ、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る

  5. 5

    その後牡蠣を4に加え煮る 牡蠣に火が通ったら、牛乳と酒半カップ(分量外)を加えてなじませる。

  6. 6

    ルーを電子レンジにかけ作ります 本来はバターと小麦粉同量です 容器はボール型のお茶碗より大きめのサイズ

  7. 7

    6を電子レンジにかけバターが溶けてふつふつとしてきたらOK 短時間なのでレンジを覗いてみています

  8. 8

    少しづつ牛乳を加え木べらではげしく混ぜながらルーを作ります ルーが滑らかになったら出来上がりです

  9. 9

    8のルーをほうれん草と同時に少しづつ鍋に入れ2,3分煮たら出来上がり あればタイム少々加えると本格的

コツ・ポイント

6,7,8のルー作りをマスターすれば、シチュー等を作るときに役立つと思います。やけどにはくれぐれも気を付けて!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マダムSpice
マダムSpice @cook_40096008
に公開
2015 5/19に初デビューした女性です♪ 旅行や食べ歩きが大好きで、新しい素材、珍しい料理に興味があります。器類も大好きです。アバウトな性格なので、レシピの分量はあくまでも目安と考えてご自分の頭で考えて作られることを お薦めします♪
もっと読む

似たレシピ