市販の霜降りひらたけの冷凍保存の方法

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

市販キノコで、安くて旨味成分の多いキノコと言えば、霜降りひらたけがトップクラスです。安い時に買って冷凍しましょ(^^)
このレシピの生い立ち
天然キノコをたくさん採って冷凍して年中、楽しんでますが市販キノコでも美味しいキノコは安ければ買います(^^;)

市販の霜降りひらたけの冷凍保存の方法

市販キノコで、安くて旨味成分の多いキノコと言えば、霜降りひらたけがトップクラスです。安い時に買って冷凍しましょ(^^)
このレシピの生い立ち
天然キノコをたくさん採って冷凍して年中、楽しんでますが市販キノコでも美味しいキノコは安ければ買います(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 霜降りひらたけ あるだけで
  2. ポリ袋 数枚

作り方

  1. 1

    霜降りひらたけは、天然ヒラタケの品種改良品で工場生産品です。GAKUTOさんのTV-CFでおなじみ。超優良食材ですね。

  2. 2

    この価格なら買って損は無し(^^)

  3. 3

    手で裂きますが、料理の用途で切り方は考えましょう。おにぎり、混ぜご飯、ちらし寿司に使うなら包丁で細かく切ります。

  4. 4

    ポリ袋の上端に油性マジックで品名、用途、年月を書きます

  5. 5

    袋に入れて圧縮ぎみに棒状にして、余白部分を巻き冷凍庫にいれます。1年間は持ちますよ~(^^)

  6. 6

    使うときは、ポキッと折って凍ったまま、使います。

コツ・ポイント

別種類のキノコと一緒のポリ袋に入れるのはお勧めできません。1種類ごとに分けてポリ袋に入れましょう。エノキダケは冷凍に向きません。生も冷凍保存したキノコもダシ昆布など、干した海藻と共に60℃の温度帯をゆっくり通過で旨味成分が出て美味しくなるよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ