くるみ味噌の焼きおにぎり

*北国の自然農畑*
*北国の自然農畑* @cook_40181049

くるみ味噌をご飯に混ぜ込み、さらに表面にも塗って美味しく仕上げました。油不要、アルミホイルやクッキングシートも不要です。
このレシピの生い立ち
味噌の焼きおにぎりは、表面に塗るだけだとご飯の量とバランスが悪くなり、中に混ぜ込むだけだと味噌の香ばしさと味わいが不足するので、両方合わせることで、より美味しい味噌の焼きおにぎりを目指しました。

くるみ味噌の焼きおにぎり

くるみ味噌をご飯に混ぜ込み、さらに表面にも塗って美味しく仕上げました。油不要、アルミホイルやクッキングシートも不要です。
このレシピの生い立ち
味噌の焼きおにぎりは、表面に塗るだけだとご飯の量とバランスが悪くなり、中に混ぜ込むだけだと味噌の香ばしさと味わいが不足するので、両方合わせることで、より美味しい味噌の焼きおにぎりを目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎり3~4個分
  1. ご飯 400g
  2. くるみ味噌(調味料)
  3. くるみ 30g
  4. 味噌 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ2
  6. みりん 小さじ2
  7. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    くるみはフライパンで軽く焦げるくらい乾煎りしてから、すり鉢やミキサーで細かく潰します。乾煎りすることで香りが際立ちます。

  2. 2

    潰したくるみにすべての調味料を加えて混ぜます。

  3. 3

    ご飯をボウルに入れ、作ったくるみ味噌の半分を加えてまんべんなく混ぜ込みます。

  4. 4

    おにぎりは三角で固めに握り、縦置きにして30分ほど置いて表面を乾かします。乾かすことで焼いたときのくっつきを防止します。

  5. 5

    フライパンに油を敷かず片面を1分ほど焼きます。手で持って裏返し、両面にしっかり焼き色がつくまで焼きます。

  6. 6

    焼いたおにぎりの片面に、残った半分のくるみ味噌を塗り、グリルやトースターで味噌に軽く焦げ目がつくまで焼いたら完成です。

  7. 7

    ※焼くときはアルミホイルやクッキングシートを敷く必要はありません(事前にフライパンで表面を焼いているのでくっつきません)

コツ・ポイント

◇おにぎり1個100gとして作っています。3~4個で小さめに作ったほうが崩れにくいです。

◇トースターなどで焼くとき、味噌の表面はあっという間に焦げ目がつくので、焦げすぎないように注意して下さい。

◇砂糖の量は好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*北国の自然農畑*
に公開
自然農(耕さず、農薬・肥料を持ち込まず、草や虫を敵としない農法)で野菜作りをしています。ブログ https://yamanomajo.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ