あっさり!!かけうどんのダシ

KahoDish @cook_40136492
家庭でも簡単にあっさりしたかけうどんを食べてみませんか?
このレシピの生い立ち
めんつゆを筆頭とした簡単調味料が家庭では主流ですが、家でもダシのあっさりなうどんを食べたかったので作りました。
ダシの必要最小限の工程なので、他のレシピにも応用が効きます。
あっさり!!かけうどんのダシ
家庭でも簡単にあっさりしたかけうどんを食べてみませんか?
このレシピの生い立ち
めんつゆを筆頭とした簡単調味料が家庭では主流ですが、家でもダシのあっさりなうどんを食べたかったので作りました。
ダシの必要最小限の工程なので、他のレシピにも応用が効きます。
作り方
- 1
手鍋に水と昆布を入れ、弱火で40分火にかけます。
- 2
昆布を取り出し、かつお節といりこを加え、20分間中火で火にかけます。
必要であれば差し水をして、焦げないように。 - 3
キッチンペーパーや濾し器でかつお節といりこを取り除きます。
- 4
ダシは完成です。
私は水と白だしで味を整え、醤油を1滴加えてかけうどんのダシを作りました。
コツ・ポイント
昆布と水は1:5の割合が丁度良いです。
昆布を最大限に生かすのであれば、水に浸けておくのもいいですね。
鯖節を入れると、某うどんチェーン店に一層近づきますが、鯖節は滅多にお目にかからないので載せませんでした。
似たレシピ
-
昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁 昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁
市販のめんつゆではなく本当に美味しい出汁でうどんを食べたかったので。手間をかけて良かったと思える旨味たっぷりスープです。 あねこちゃん -
だし 究極攻略法 (改訂版も出します) だし 究極攻略法 (改訂版も出します)
手打ちうどんのダシを取るために手っ取り早く美味しくダシをとりました。冷かけうどん、釜揚げうどんには返しで割って ちきちき亭 -
-
-
-
-
-
我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^ 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^
やかんを使うんです…これ普通のことですか?裏ワザ⁈とにかく簡単かつ旨味を逃さず効率的。やかんが暇してたらお試しください☆ kuni♥︎
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19351368