水無しで作れる!簡単♥稲荷揚げ

日本酒を水がわりに~♥絡めるように仕上げるだけで、超時短で、つゆも残らず簡単に仕上がります(^^♪
このレシピの生い立ち
以前ホテルに勤めていた友人から教えてもらいました。簡単に、短時間でできるので、重宝しています。揚げも安い時に買っておいて、作った揚げは冷凍にして、お弁当などに活用しています。
これから行楽の時季なので、是非お試しください。(#^.^#)
水無しで作れる!簡単♥稲荷揚げ
日本酒を水がわりに~♥絡めるように仕上げるだけで、超時短で、つゆも残らず簡単に仕上がります(^^♪
このレシピの生い立ち
以前ホテルに勤めていた友人から教えてもらいました。簡単に、短時間でできるので、重宝しています。揚げも安い時に買っておいて、作った揚げは冷凍にして、お弁当などに活用しています。
これから行楽の時季なので、是非お試しください。(#^.^#)
作り方
- 1
5枚人パックの子揚げを使います
- 2
袋から出したら、半分に切って、箸で揚げの表面をくるくるしてあげると、煮た後開きやすくなります
- 3
お湯(分量外)をお鍋に入れて、揚げを煮ます。おとし蓋で揚げを押して、揚げにお湯をたっぷり吸わせます。
- 4
揚げがしんなりしたら、ざるでお湯を切って、さらにへらなどで揚げのお湯を絞ります。
- 5
●印の調味料とあげを入れて沸騰させます。沸騰したら、おとし蓋を取り、揚げを調味料を絡め、揚げに吸わせていきます。
- 6
5分も絡めていくと、ほとんど煮汁は残らなくなります。煮汁足りないかなと思ったら、日本酒を足して下さい。
- 7
煮汁はほとんど残りません。暖かいうちに、ジブロックなどに入れて、味を揚げにしみこませてください。冷めたらすぐ食べられます
- 8
分量の単位をグラム数に変更しました。(#^.^#)
コツ・ポイント
コツはありません。(#^.^#)
10分かからず作れます。味付けは適当なので、濃い味が好きな方は、醤油を多めに、甘味が好きな方は、お砂糖を多めに入れてあげてください。日本酒はよく沸騰させて、アルコール分を飛ばしてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お水いらず!簡単♡カボチャの煮物 お水いらず!簡単♡カボチャの煮物
南瓜から出るお水だけで煮るので余計な水は使いません!味が凝縮されて美味しいよ♡水を入れて沸騰して煮詰めるなんて事無し ちむ∞家のれん -
-
-
その他のレシピ