時短☆りんごのタルトケーキ☆

Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780

リンゴの食感が最高に美味しいです。
タルトと、間の生地、りんごの3層になっていて食感が病みつきになります!
このレシピの生い立ち
祖母がとても気に入ってくれているので、色々試行錯誤した結果この組み合わせになりました。
余ったタルト生地は、クッキーや小さいタルト生地としても使えます。
暑くても、冷たく冷やしてもどちらも美味しく頂けます。
お試しあれ!

時短☆りんごのタルトケーキ☆

リンゴの食感が最高に美味しいです。
タルトと、間の生地、りんごの3層になっていて食感が病みつきになります!
このレシピの生い立ち
祖母がとても気に入ってくれているので、色々試行錯誤した結果この組み合わせになりました。
余ったタルト生地は、クッキーや小さいタルト生地としても使えます。
暑くても、冷たく冷やしてもどちらも美味しく頂けます。
お試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【タルト生地】
  2. バター(マーガリン 100g
  3. 砂糖 50g
  4. 1/2個
  5. 小麦粉 150g
  6. 【メイン生地】
  7. バター(マーガリン 50g
  8. 砂糖 30g
  9. 1個
  10. 小麦粉 50g
  11. 【煮リンゴ】
  12. りんご 3個
  13. 砂糖 50〜70g
  14. はちみつ 15〜30g
  15. レモン 20g

作り方

  1. 1

    タルト生地を作ります。

  2. 2

    バターを泡立て器で、柔らかくなるまで混ぜ、砂糖、卵の順番で入れていきます。それぞれしっかり混ぜてください。

  3. 3

    小麦粉を入れて、ゴムベラでまとまるまで切り混ぜます。

  4. 4

    まとまったら、敷いたラップの上に生地を乗せて上からもう1枚のラップを被せ、自分の使う型が覆えるくらいに伸ばします。

  5. 5

    冷蔵庫で10分くらい休ませます。
    その間に煮りんごを作ります。

  6. 6

    リンゴを8等分くらいに切り分けて皮をむいて、鍋に入れます。
    (りんごの大きさによって、切る等分を変えたりして下さい。)

  7. 7

    砂糖とはちみつ、レモン汁を入れて中火で、煮込みます。
    (砂糖やはちみつの分量は、お好みで調整して下さい。)

  8. 8

    アルミホイルで落としぶたをすると、全体的に味が染み込みます。
    また、時々混ぜてください。
    しなっとするまで煮込みます。

  9. 9

    次は、先程寝かしておいた生地を型に被せて余分な部分を切り取り、フォークで穴をあけ、170度のオーブンで15分焼きます。

  10. 10

    次は、メインになる中間の生地を作っていきます。

  11. 11

    バターを泡立て器で柔らかくなるまでかき混ぜ、砂糖を加えさらに混ぜます。

  12. 12

    卵を加えて、適度に混ざったら小麦粉を入れてしっかり混ぜます。

  13. 13

    おそらくここら辺でタルト生地が焼き上がるので、取り出して熱いうちに上にコップを置くなどしておもしをして、生地を整えます。

  14. 14

    熱が取れたら(急いでいる場合は、冷まさずにやっても結構です。その代わり、やけど注意!)メイン生地を半分塗ります。

  15. 15

    りんごを敷き詰めて、その上から残りの生地を塗り、180度のオーブンで40分焼きます。

  16. 16

    焼き上がったら完成です!
    お好みで、アイスクリームや、生クリーム、シナモンなどをトッピングしてもGood!

コツ・ポイント

同時並行で進めることで時短になり、かなりスピーディーに作れます。
リンゴを煮すぎないことも大切なポイントです。
時間がなく、タルト生地が焼き上がってすぐに作業する場合は、やけどに十分注意して下さい。メイン生地が少し溶けますが問題ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780
に公開
どんな方でも気軽にできる料理を投稿していきたいと思います。お菓子作りが趣味で気がついたらお菓子を作り出してる日々です。メニューをあまり見ないで作るので、アレンジメニューが多めです!珍しいのも多いかも!?わかりやすいよう説明していきますので、参考になれば嬉しいです。応援よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ