ふっくらジューシー♪和風おろしハンバーグ

きちりーもんじゃ
きちりーもんじゃ @cook_40069603

イメージはレストランの和風ハンバーグステーキ。たねは基本のハンバーグなのでアレンジ自在。冷めたらチンしてもジューシー♪
このレシピの生い立ち
ジューシーさを求めて調合を色々変えて作ってきました。ソースはその日のおかずや気分に合わせて替えることもありますが、和風おろしハンバーグが一番美味。お店のレシピでコンソメを入れていたので加えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4個分
  1. <ハンバーグたね>
  2. 合挽き肉(牛7:豚3) 300g
  3. 1個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 大さじ2
  6. 小さじ1/2弱
  7. コンソメ顆粒 小さじ1/2
  8. 粗挽き黒胡椒 たっぷり
  9. ナツメ たっぷり
  10. ○パン粉 大さじ3
  11. 牛乳 大さじ2
  12. ☆清酒 大さじ2
  13. サラダ油 適量
  14. <和風おろしソース>
  15. 大根おろし大葉 適量
  16. 醤油 大さじ2
  17. 本みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、耐熱容器に入れレンジで加熱し冷ます(600w3分半〜4分)。
    ○を合わせてしっとりさせる。

  2. 2

    肉・水・塩・コンソメ・胡椒ナツメグを入れ白っぽくなるまでよく捏ねる。○と卵・玉ねぎを入れて空気抜きをしながら更に捏ねる。

  3. 3

    3〜4等分にしたタネを左右の手で空気抜きをする。真ん中を少し窪ませたら、着火前の油を引いたフライパンへ。

  4. 4

    強火で片面ずつしっかり焼き色が付くまで焼く。
    中火弱にして☆清酒を入れ、蓋をしたら4分程蒸し焼きすれば完成。

  5. 5

    <和風おろしソース>容器に醬油と本みりんを入れて、600wのレンジで50秒程加熱して煮切る。(アルコール分を飛ばす)

  6. 6

    大根おろしは水気を切り、大葉は千切りにしたらハンバーグに盛付け。上からソースをかけたら完成。切ったら肉汁じゅっわ〜です。

コツ・ポイント

※合挽き肉は良質のものを。もしくは牛挽肉200と豚挽肉100gを合わせる。
※調味料を入れた段階で白っぽくなるまでよく捏ねる。
※柔らかいので成形後は点火前のフライパンの上へ。
※ハンバーグたねは基本の味なので、ソースは色々アレンジOK。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

きちりーもんじゃ
に公開
「カラダは食べ物でできている」がモットー♪季節毎に旬の美味しい食材を使って基本の調味料で簡単に♡和食中心、ときどき洋食、たまに中華と韓国料理。    自分のレシピ帳として活用しています。そのため、お料理は随時見直しています。
もっと読む

似たレシピ