時短皿うどん

ピースママキッチン @cook_40201091
白菜の消費にも、冬場のあったかメニューにもオススメ!市販の調味料がなくても、冷蔵庫の在庫で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を集めました。白菜の消費と、あたたかいものを食べたくて長崎皿うどんにかける八宝菜あんを残り物で作りました
時短皿うどん
白菜の消費にも、冬場のあったかメニューにもオススメ!市販の調味料がなくても、冷蔵庫の在庫で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を集めました。白菜の消費と、あたたかいものを食べたくて長崎皿うどんにかける八宝菜あんを残り物で作りました
作り方
- 1
にんにくはガラスボールの裏で砕く、深ネギとしょうがはみじん切り
- 2
玉ねぎは厚めのくし形切り、人参は短冊切り、えのき茸は3センチカット、白菜は芯はそぎ切り、葉は一口大切り、豚肉も一口大
- 3
スナップえんどうは塩茹でする
かにかまは、3センチ長さにカットしてほぐす - 4
中華鍋に、1のにんにく、深ネギ、しょうがを炒めて香りがしてきたら、玉ねぎを炒める
- 5
豚肉を入れ炒め、人参、えのき茸も炒める
- 6
白菜の芯を炒めて、鶏ガラスープと水を加え全体に火が通るまで煮込む
- 7
かにかまと白菜の葉、うずらの卵を入れて、火が通ったら、水溶き片栗粉を加えてトロミが出るまで煮込む
- 8
スナップえんどうを縦割りにして、全体に散らす
- 9
市販のパリパリ麺を器に盛り、八宝菜あんをかける
コツ・ポイント
にんにく、深ネギ、しょうが、ごま油が自家製八宝菜あんの味の決め手です!鶏ガラスープがない時には、チキンコンソメでも大丈夫です。もやし、きくらげ、かまぼこ、えびやイカなどはお好みで、好きな具材で作ってみてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単本格八宝菜!中華丼にも皿うどんにも。 簡単本格八宝菜!中華丼にも皿うどんにも。
本格的な強火がなくても、材料沢山揃えなくても、家庭で簡単に本格八宝菜が作れます。中華は下ごしらえが命です。 juventy -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19357064