ドライトマトとレーズンパン

福うらら
福うらら @cook_40136017

有機栽培ドライミニトマとレーズンを入れて焼きました。噛むほどに甘酸っぱい美味しさが広がる、ちょっぴりハード系のパンです♪
このレシピの生い立ち
トマトの甘酸っぱさがアクセントになり、噛むほどに美味しいパンになりました!

ドライトマトとレーズンパン

有機栽培ドライミニトマとレーズンを入れて焼きました。噛むほどに甘酸っぱい美味しさが広がる、ちょっぴりハード系のパンです♪
このレシピの生い立ち
トマトの甘酸っぱさがアクセントになり、噛むほどに美味しいパンになりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 2g
  3. ぬるま湯 60cc
  4. 豆乳 60cc
  5. きび 5g
  6. 4g
  7. オリーブオイル 15g
  8. ドライミニトマト 10粒ほど
  9. レーズン 100g

作り方

  1. 1

    ドライトマトはかぶる位の熱湯とお酢少々を注ぎ、約15分ほどおき、柔らかく戻ったら細かく刻みレーズンと合わせ6等分にする。

  2. 2

    大きめのボールに強力粉を入れ、中央に砂糖とドライイーストを入れ、離して端の方に塩をおく。

  3. 3

    人肌に温めたぬるま湯と豆乳を、中央をめがけて流し入れて混ぜ、生地をまとめていく。

  4. 4

    生地がまとまったら台の上に出し、3分ほど捏ねたらオリーブオイルを入れて揉みこみ、さらに3分位捏ねる。

  5. 5

    生地を丸めボールに戻し、乾燥させないようふんわりラップをかけ、暖かい場所に1時間ほど置き、1次発酵させる。

  6. 6

    生地が膨らんだら一次発酵終了

  7. 7

    グーの手で上から生地を押し、ガスを抜いたら6分割にし、丸める。固く絞ったぬれふきんをかけ、15分ベンチタイム。

  8. 8

    ベンチタイムが終わったら、綿棒で生地を伸ばしレーズンとドライトマトをのせ、手前から巻き寿しのようクルクル丸める。

  9. 9

    丸めたら、右端と左端をくっつけるようにして後ろにし閉じて丸める。

  10. 10

    オーブンシートの上に並べ、容器やボールなどをかぶせて暖かい場所に置き二次発酵。

  11. 11

    1.5倍くらいの大きさになったら、表面に豆乳を塗り、180℃に温めたオーブンで15分焼く。

  12. 12

    チャルジョウ農場さんの「有機栽培ドライミニトマト」を使いました

コツ・ポイント

※ホームベーカリーがある場合は、2.の工程の一次発酵までホームベーカリーにお任せします。
※2.の一次発酵の目安は、人差し指の先に粉をつけてパン生地に指を入れ、穴があいたままならOK。パン生地が戻ってきたら発酵不足なのでもう少し時間をおく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福うらら
福うらら @cook_40136017
に公開
福島県の美味しいもの、こだわりの品を販売しているオンラインショップです。丁寧に作られたお酢や調味料を使って、簡単でおいしいレシピをご紹介していきたいと思っています。ぜひご覧になってみてくださいね♪http://fuku-urara.com/
もっと読む

似たレシピ