つくね芋の汁

seed_kun @cook_40091130
このレシピで使用した山芋は「つくね芋(白)」です。食感はきめ細かく、粘り強さがあり、濃厚な風味が特徴です。
このレシピの生い立ち
家庭では貯蔵が難しい山芋(つくね芋)を頂いたので、簡単に出来るものを作ってみました。
作り方
- 1
主に九州で栽培されている暖地向き山芋(つくね芋)です。
- 2
水(500cc)に、鰹・昆布だしを加える。
- 3
山芋(つくね芋)と蓮根をすり鉢で擦りおろし、片栗粉・塩を加えて更に擦りおろす。
- 4
切れ込みを入れた生しいたけをだし汁に入れ、軽く沸騰させる。
- 5
薄口醤油を入れて味を調え、山芋(つくね芋)と蓮根のつみれを入れる。
- 6
沸騰させないように気をつけて、浮き上がったら火を止める。
- 7
器に移し芹を添えて出来上がり。
コツ・ポイント
山芋(つくね芋)は、擦りおろすと変色しやすいので手早く作業を行ってください。
粘りのある山芋(つくね芋)に蓮根を混ぜることで、ふんわりとした口当たりになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19358490