れんこん饅頭のきのこあんかけ

農業の魅力促進課
農業の魅力促進課 @cook_40059593

ぷりぷりのえびが入った、ふわふわのれんこんのお饅頭を、とろーりあんが包みます。温まる~♪
このレシピの生い立ち
久留米産農産物
☆れんこん ☆小松菜

れんこん饅頭のきのこあんかけ

ぷりぷりのえびが入った、ふわふわのれんこんのお饅頭を、とろーりあんが包みます。温まる~♪
このレシピの生い立ち
久留米産農産物
☆れんこん ☆小松菜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 400g
  2. えび 100g
  3. 枝豆(冷凍) 40g
  4. 1/2個
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 砂糖 小さじ1/2
  7. 小松菜 40g
  8. 生椎茸 2枚
  9. しめじ 30g
  10. だし汁 200ml
  11. 薄口醤油 大さじ1
  12. 大さじ2
  13. みりん 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ①れんこんは皮をむき、酢水につけてアクを抜き、すりおろしておく。

  2. 2

    ②えびは殻をむいて背ワタを取り、4尾は縦半分に切る。残りは粗めのすり身にする。枝豆はさっとゆでさやから取り出す。

  3. 3

    ③ボールにれんこん、すり身にしたえび、卵、枝豆、片栗粉、砂糖を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    ④広げたラップに縦半分に切ったえびを置き、4等分にした③をのせて茶巾状に包み、輪ゴムで止め、15分~20分蒸す。

  5. 5

    ⑤小松菜は3cmの長さに切り、生椎茸は細切り、しめじはほぐしておく。

  6. 6

    ⑥鍋に生椎茸、しめじ、小松菜の茎と調味料を入れて煮る。

  7. 7

    ⑦途中に小松菜の葉の部分と水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、あんを作る。

  8. 8

    れんこん饅頭はラップを外して器に盛り、あんをかける。

コツ・ポイント

干ししいたけにして、戻し汁をお出汁に使ってもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農業の魅力促進課
に公開
福岡県最大の農業都市、久留米市では、久留米市食生活改善推進員協議会の協力を得て、市内全域で、地場農産物を使った料理講習会を開催し、地元で採れた”旬”の野菜等の料理方法を広くお知らせしています。参加者からは旬のおいしい農産物の味を堪能できると、大変好評をいただいています。この度、日々の献立の参考にしていただきたく、料理講習会のレシピをまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ