ふんわかあら汁

まめたん♪
まめたん♪ @cook_40038638

タラは下処理も不要。
ただつっこむだけです。
このレシピの生い立ち
激安でタラのアラを購入したので作ってみましたが、最初はいまいち。そこにたまたまフライで残った生姜と卵白を入れたら劇的に美味しくなりました!次の週もまたあら汁。笑

ふんわかあら汁

タラは下処理も不要。
ただつっこむだけです。
このレシピの生い立ち
激安でタラのアラを購入したので作ってみましたが、最初はいまいち。そこにたまたまフライで残った生姜と卵白を入れたら劇的に美味しくなりました!次の週もまたあら汁。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タラアラ 2切れぐらい
  2. 大根 5cmくらい
  3. 人参 小1本
  4. 大2~3程度
  5. 少々
  6. 卵白 1個
  7. 生姜のすりおろし 少々

作り方

  1. 1

    大根、人参をイチョウ切りにし、茹でるorレンジチンで柔らかくする。

  2. 2

    1にみずを適量入れ(通常のお味噌汁を作る分量)、火にかける。

  3. 3

    グツグツしてきたら、酒、塩、生姜、タラを入れ蓋をする。

  4. 4

    魚に火が通ったら、卵白を入れてふわふわに火が通ったら完成!
    味が薄いようであれば塩を追加してみて下さい。

コツ・ポイント

今回はタラだったので、下処理等は一切していません。他の魚だと必要かもしれませんが、タラの場合は問題なしです。ただ、生姜は必須です。チューブでもパウダーでもOK。臭みは感じませんよ。卵白がまたいいふわふわ感を出してくれました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめたん♪
まめたん♪ @cook_40038638
に公開
簡単・楽チンのダイエットで、美味しいが一番(^n^*)
もっと読む

似たレシピ