こんにゃく炒りみそ
昔ながらのこんにゃく料理
(写真はゴマがなくて、あったすりごまをつかいました!)
このレシピの生い立ち
こんにゃく簡単料理!
作り方
- 1
こんにゃくを1センチの厚さに切り、一枚一枚をひねりこんにゃくにします。
- 2
鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを入れ2〜3分ゆで、ざるにあけます。
- 3
赤味噌、砂糖、みりん、醤油を入れて、小さいボウルにいれます。
- 4
鍋にグレープシードオイルを熱しこんにゃくを入れて強火で良く炒め充分にあぶらを含ませます。目安はこんにゃくが白ぽくなるまで
- 5
4に3の調味料を合わせたものを一気にいれ、弱火でしっかりめに炒りつけます。
- 6
フライパンで白ごまをいり、4を器に盛り炒ったゴマをふりかけ完成です。
コツ・ポイント
こんにゃくを白っぽくなるまで炒めてから味噌を絡めると美味しくできます。
白ごまを炒ることで、香りがとてもいいです。
七味唐辛子を振りかけるとピリ辛になります。
ごまの代わりに柚子の皮でも美味しいです!
似たレシピ
-
こんにゃくとゴマみそのレーズン煮 こんにゃくとゴマみそのレーズン煮
冬の味覚の一つ、こんにゃくとカリフォルニア・レーズン、みそ、ゴマなど風味の豊かな食材とのコンビネーションが光る一品です。 レーズン協会 -
-
冷蔵庫に残ったコンニャクで雷コンニャク 冷蔵庫に残ったコンニャクで雷コンニャク
使い切れずに残り、冷蔵庫で寂しそうなコンニャク。コンニャクを浸してあった水が凍ってることも。一気に半丁を使ってしまいます だて猫かんた -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19367450