作り方
- 1
長ネギは斜め切り、椎茸は薄切り、豆腐は適当な大きさに切る。大根・人参等、根菜類を入れる時は、最初に入れて火を通す。
- 2
鍋に出し汁を沸かし、鶏ゴボウのすり身を丸めながら入れ、火を通す。
- 3
すり身に火が通ったら、残りの材料を入れてひと煮立ち、豆腐を入れてからは沸騰させすぎないように!
- 4
最後にねぎを入れて、味噌を溶き入れる。
各家庭の味に仕上げてください。 - 5
材料を増やして、お鍋代わりにもOK!
コツ・ポイント
鶏ゴボウの他に、ほっけやいわし・蟹入りすり身・エビ入りすり身など、
何でも代用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏ごぼうとカイワレのコンソメスープ^^♪ 鶏ごぼうとカイワレのコンソメスープ^^♪
【働くママ】の簡単スープ(^^♪コンソメスープに「鶏ごぼう」とっても合いますよ!ほどよい油分がスープにコクを! ☆s4☆ -
-
ほっこり【鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁】 ほっこり【鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁】
【働くママ】の工夫料理(^^♪日本人の食卓に欠かせないお味噌汁!鶏ゴボウを味噌汁に入れてみて!とっても美味しいよ♪ ☆s4☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19368222