作り方
- 1
あずきにたっぷりの水を加え強火でゆでます。
- 2
沸騰したら水を取りかえ、アク抜きをして、かためにゆでます。
- 3
ゆで汁が冷めたらあずきをザルに上げ、ぬれぶきんをかけておきます。
- 4
ゆで汁はお玉で5~6回すくって空気にふれさせ、ひたし用と打ち水用に残しておきます。
- 5
もち米は洗って水を切り、ひたし用に分けたあずきのゆで汁と水を合わせた中に一晩ひたします。
- 6
ひたしたもち米をザルに上げ、15分以上よく水切りします。
- 7
本体に水受け、ねり容器を取りつけ、ボイラーに水を(上段の目盛りまで)入れます。
- 8
ねり容器に水切りしたもち米と、ゆでておいたあずきを混ぜてふたをし【むすキー】を押して蒸します。
- 9
蒸し開始後30分程たったら【切キー】を押し、打ち水を少しずつふりかけ、再び【むすキー】を押して蒸します。
- 10
ブザーがなったら【切キー】を押し別の容器に移し、うちわであおいでつやを出します。
- 11
器に盛り付け、ごま塩をふりかけたらお赤飯のできあがり。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19368685