ゴマドレで☆柿とほうれん草の白和え

まんまるかあさん
まんまるかあさん @cook_40235150

ゴマドレで作る我が家のいつもの白和えに、季節の柿を使った大好きな一品です。
お豆腐はすり鉢を使わず、しゃもじで潰します。
このレシピの生い立ち
柿の季節に、実家の母や祖母がよく作ってくれていました。
木べらやゴマドレを使うのは、スボラな私が試してみて簡単に美味しく出来たので。

ゴマドレで☆柿とほうれん草の白和え

ゴマドレで作る我が家のいつもの白和えに、季節の柿を使った大好きな一品です。
お豆腐はすり鉢を使わず、しゃもじで潰します。
このレシピの生い立ち
柿の季節に、実家の母や祖母がよく作ってくれていました。
木べらやゴマドレを使うのは、スボラな私が試してみて簡単に美味しく出来たので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐(木綿) 150g程
  2. きび砂糖(砂糖) 大1
  3. 胡麻ドレッシング 大1
  4. ほうれん草 1/2束
  5. 1/2個
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする。
    (キッチンペーパーで2重にくるんでザルの中に入れておくと、ほうれん草などの準備の間に切れます。)

  2. 2

    ほうれん草を茹でて、お水で冷やし、水気を切って、好きな大きさに切る。

  3. 3

    柿も好きな大きさに切る。

  4. 4

    きび砂糖とゴマドレを混ぜ合わせ、さらに豆腐を加え、木べら(しゃもじでも可能)で豆腐を滑らかに潰すように混ぜ合わせる。

  5. 5

    4に、2と3を加えてさっくり合わせる。

コツ・ポイント

私は豆腐を滑らかにしすぎない白和えが好きなので、すり鉢&擂粉木でなく、ボウル&木べら(しゃもじ)で作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるかあさん
に公開
東京都に住む、1児の母です。美味しいものが食べたいけど、面倒なことはキライ。育児と家事でゆっくり料理してる時間も無い?し、毎日、簡単にあっという間に美味しく素敵に作れたら夢のようだなぁ。。。と思う日々です。できれば誰か作って貰えたら・・・、ドラえもーん!何か道具だしてぇー(笑)そして、たまにはお外で綺麗な夜景でも見ながら、オシャレで美味しいごはんもゆっくり食べたいわぁ❤
もっと読む

似たレシピ