お節の黒豆

ブブチャンちゃん @cook_40236461
お節で一番好きな黒豆
高圧鍋使用で煮ている時間を大幅短縮。
12月28日から作り始めて、ゆっくり仕上げます。
このレシピの生い立ち
母が作る黒豆はふっくらシワなしでとっても美味しい。
その味に近づけるよう修行中。
お節の黒豆
お節で一番好きな黒豆
高圧鍋使用で煮ている時間を大幅短縮。
12月28日から作り始めて、ゆっくり仕上げます。
このレシピの生い立ち
母が作る黒豆はふっくらシワなしでとっても美味しい。
その味に近づけるよう修行中。
作り方
- 1
圧力鍋に黒豆、水あめ以外の材料を入れて一煮立ち(12月28日に作り始める)
- 2
冷めたら、洗った黒豆を入れて一晩そのまま漬けておく。(あれば、錆び釘をお茶パック等に入れて一緒にお鍋に)
- 3
翌日(12月29日)圧力鍋を蓋をしないで火にかける。アクが出てくるので、丁寧に取る。
- 4
落し蓋をしてから、蓋をして強火で加熱。おもりが振れたら弱火にして1分。
- 5
火を止めて圧が抜けるまで放置し、味を染み込ませる。
- 6
冷めた後で、水あめを加えて煮て艶をだす。弱火で、落し蓋も忘れずに。
- 7
時間をあけて、1,2回弱火で煮て、冷ますを繰り返す。そうすると、さらに味が染みてふっくら。
- 8
6の行程は、他のお節を作りながら、のんびりゆっくり何度か火を入れて、12月30日には完成。
コツ・ポイント
黒豆は丹波の大粒で!
2013年の作成日時を覚え書きに記載してます。
家の圧力鍋は高圧鍋のため、加圧時間が短いです。作られる際はご家庭の圧力鍋に合う加圧時間にしてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19369729