いつでも伊達巻き

Kaye @cook_40017797
伊達巻きの出番はお正月だけではありません(笑)
このレシピの生い立ち
伊達巻きが大好きです。
思い立ったら食べたい…
と言う訳で
色々試行錯誤した結果
この作り方に落ち着きました。
いつでも伊達巻き
伊達巻きの出番はお正月だけではありません(笑)
このレシピの生い立ち
伊達巻きが大好きです。
思い立ったら食べたい…
と言う訳で
色々試行錯誤した結果
この作り方に落ち着きました。
作り方
- 1
オーブンは180℃、余熱
- 2
フードプロセッサーに材料を全て入れ、なめらかになるまで撹拌する。
- 3
- 4
約幅22×奥行19.5×高さ5cmのシリコンスクエア型に流し入れる。
- 5
余熱の済んだオーブンに入れ22分加熱します。
- 6
鬼すだれにラップを敷きます。
鬼すだれがない場合は普通の巻きすで。
それもなければ、ラップかアルミフォイルでも。 - 7
焼き色を見て、色が薄かったら、もう一度加熱します。
- 8
焼き上がったら。火傷に注意しながら、鬼すだれの上にのせます。
- 9
巻き寿司の要領でくるりと巻く。
しっかりと巻来ましょう。
巻いたら輪ゴムで止めておきます。 - 10
あら熱が取れたら、冷蔵庫で半日くらいそのまま保存します。
綺麗なのの字に
仕上げるために寝かせること。 - 11
ラップをすると、鬼すだれは洗わずに済みます(笑)
意外と洗うのが大変なので。 - 12
こんな感じにでき上がります。
コツ・ポイント
鬼すだれはなくてもいいのですが、あの歯車のようなギザギザがあると、伊達巻き!!らしさが漂います。
焼き色はお好みで加減してください。
焼きすぎると、しっとり感がなくなるので気を付けてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19370411