お雑煮 関西風 白味噌

ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738

関西風のお雑煮です!簡単で、めちゃ美味しいです!
このレシピの生い立ち
別のレシピで関東風のお雑煮(白だしのおすまし)も作ってます!5456270
是非食べ比べてください(^^)
両方簡単で、めちゃ美味しいです♪

お雑煮 関西風 白味噌

関西風のお雑煮です!簡単で、めちゃ美味しいです!
このレシピの生い立ち
別のレシピで関東風のお雑煮(白だしのおすまし)も作ってます!5456270
是非食べ比べてください(^^)
両方簡単で、めちゃ美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4、5人前
  1. 人参 2/1本
  2. 大根 3cm〜くらい
  3. しいたけ 4、5枚
  4. 三つ葉 3束くらい
  5. もも鶏肉 200〜250g
  6. 白味噌 200g
  7. ダシ用昆布 1、2枚
  8. 1000cc

作り方

  1. 1

    白味噌は、こちらを使ってます。

    ライフで売ってました。

  2. 2

    人参、大根は、8㎜〜1㎝くらいに輪切りして、花形に切り抜くか、いちょう切りで良いです。
    切り抜いた余った部分も使う。

  3. 3

    しいたけも、飾り切りします。
    三つ葉は5㎝間で切ります。
    鶏肉は、小さめに切ります。
    (好きな形に切ってください)

  4. 4

    お皿に、人参をのせてラップして、
    レンジで1分チンする。

  5. 5

    お皿に、大根をのせてラップして、
    レンジで30秒チンする。

  6. 6

    鍋に1000ccお水を入れ、
    ダシ昆布もいれて、
    沸騰したら、昆布を捨てる。

  7. 7

    野菜(三つ葉以外)
    鶏肉、椎茸を入れて、
    8分煮込む。

  8. 8

    白味噌を200g入れる。

  9. 9

    2分ほど煮る。

    野菜が柔らかくなってたら、
    出来上がり。

  10. 10

    【お餅焼く場合】(簡単でおススメ)
    アルミホイルに、油を引き、
    餅をのせる。餅は複数の場合は間隔を空ける事。

  11. 11

    トースターで230度6分〜焼く。

    トースターによって、時間を変えてください。

    餅に焦げ目と膨らんだらオッケーです。

  12. 12

    【お餅焼かない場合】

    焼かない場合は、サトウの切り餅の場合、大きさを半分に切って使いました。

  13. 13

    大きめのお皿に、少し水をひき、
    餅も水にくぐらせてから、ひっつかないくらいの間隔で並べる。

  14. 14

    餅入れたお皿を、ラップせずにレンジへ。

    600wで片面1分して裏返し、裏面も1分くらいチンする。餅が膨らんでるのを確認

  15. 15

    【器に盛る】

    器に、餅がくっつかない様に三つ葉を引いて、餅をのせる。
    (焼き餅の場合は三つ葉の上にのせなくても大丈夫)

  16. 16

    鍋のお雑煮を入れる。最後に、飾りの三つ葉を盛り付ければ出来上がり!

コツ・ポイント

三つ葉以外に、小松菜、ほうれん草などでも良いです。

その場合は、少し一緒に煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738
に公開
調味料は、特別ものは、使わない様にしてます。いつも家にあるもので〜簡単に〜が、基本です♪甘辛い味付け濃い味が好きです。昔、投稿したレシピは写真や文章を分かりやすく作り直していきたいと思います。味の保証はありませんが、うまく出来たものは載せていきたいと思います(^^)
もっと読む

似たレシピ