蒸し器のいらない!たまご豆腐

ビージョイグループ
ビージョイグループ @cook_40098947

愛顔のたまごレシピ第39弾!
だんだん暑くなってきました。食欲も減るこの時期に、ツルッと食べれるたまご豆腐はいかがですか
このレシピの生い立ち
和食、洋食、中華にデザート。どこでも活躍するたまごの魅力を広めたいと思い作りました。

蒸し器のいらない!たまご豆腐

愛顔のたまごレシピ第39弾!
だんだん暑くなってきました。食欲も減るこの時期に、ツルッと食べれるたまご豆腐はいかがですか
このレシピの生い立ち
和食、洋食、中華にデザート。どこでも活躍するたまごの魅力を広めたいと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2つ分
  1. たまご豆腐
  2. たまご 2個
  3. だし汁 150ml
  4. 薄口しょうゆ 小さじ1
  5. 小さじ1/4
  6. タレ
  7. 薄口しょうゆ 小さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. だし汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    ✌今回使用したたまごはこちら✌
    黄身が大きくて濃ゆ~い純国産鳥もみじの「極(きわみ)」です!

  2. 2

    まず、たまご豆腐の材料全てをボウルでよく混ぜます。

  3. 3

    網目の細かいザルなどで2回ほど濾して、耐熱容器に卵液を注ぎます。
    今回は直径7㌢ほどの容器を使用しました。

  4. 4

    鍋に容器の半分の高さほどの熱湯を注ぎ、③を容器ごとそっと鍋に入れます。

  5. 5

    布巾で包んだ鍋の蓋でしっかりと蓋をし、強火で1分ほど蒸します。

  6. 6

    蓋を少しずらし、弱火でさらに10分ほど蒸します。
    次に、火から下し再びしっかりと蓋をし、5分ほど鍋の中で蒸らします。

  7. 7

    ⑥の卵液が完全に固まれば、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。

  8. 8

    しっかりと冷えたら、タレの材料を全て混ぜ、お好みの量かけたら完成!

コツ・ポイント

・卵液を濾すと食べた時の食感がツルンと良くなります!面倒ですが、しっかり濾しましょう。
・卵液を蒸す時、強火で長い時間加熱するとたまご豆腐に気泡が出来やすくなります。加熱不足の場合は、様子を見ながら弱火で蒸すか、蒸らし時間を増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビージョイグループ
に公開
生産から加工・販売まで一貫した水産・畜産業を営むビージョイグループです。愛媛県産のおいしい肉・魚・たまごを中心にレシピを掲載します。\\LINE@やっています//ID「@eoz2929g」で検索!お役立ち情報をお届けします◎
もっと読む

似たレシピ