ふわふわ!甘くないだし巻き卵

♥さっちゃん♥ @cook_40216896
柔らかくて優しい食感!だし汁に使う水の計量も簡単です。
このレシピの生い立ち
関西出身の母のだし巻きが甘くなかったので、私もだし巻き卵は甘くしない派です。卵の殻で計量する方法は、お料理好きの大阪の知り合いのおっちゃんに教えてもらいました(^^)ふわふわだし巻きがカンタ~ンに出来るので、朝食やお弁当によく作ります。
ふわふわ!甘くないだし巻き卵
柔らかくて優しい食感!だし汁に使う水の計量も簡単です。
このレシピの生い立ち
関西出身の母のだし巻きが甘くなかったので、私もだし巻き卵は甘くしない派です。卵の殻で計量する方法は、お料理好きの大阪の知り合いのおっちゃんに教えてもらいました(^^)ふわふわだし巻きがカンタ~ンに出来るので、朝食やお弁当によく作ります。
作り方
- 1
半分に割った卵の殻を容器にして水を加える。水の量は卵2個の場合は1杯、3個で2杯というように、使用個数から1を引いた数。
- 2
塩、和風だし顆粒を卵液に加えて混ぜる。
- 3
卵を焼く。
卵を巻いたら、空いた部分にしっかりと油を引く。 - 4
だし巻き卵の完成。
- 5
2013/11/22「甘くない」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございました♪♪♪
コツ・ポイント
これを基本に紅ショウガやネギなどを入れたら、アレンジの幅が広がります。塩は目安ですのでお好みで調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19379912