離乳食のつかみ食べに☆ツナ缶で簡単おやき

♪トリピー♪
♪トリピー♪ @cook_40088581

思いついたらすぐ出来て、お出かけ時にも持って行きやすいお焼きです。少しモチっとしてます(๑′ᴗ‵๑)
このレシピの生い立ち
離乳食でツナ缶を息子に初体験させるため、アレルギーである卵や乳製品を使わない、自分のための覚え書きレシピです。次回は水ではなく無添加のだし汁で作ってみようと思います。

離乳食のつかみ食べに☆ツナ缶で簡単おやき

思いついたらすぐ出来て、お出かけ時にも持って行きやすいお焼きです。少しモチっとしてます(๑′ᴗ‵๑)
このレシピの生い立ち
離乳食でツナ缶を息子に初体験させるため、アレルギーである卵や乳製品を使わない、自分のための覚え書きレシピです。次回は水ではなく無添加のだし汁で作ってみようと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ツナ缶 好きなだけ
  2. 小麦粉 適量
  3. 適量
  4. 醤油 数滴

作り方

  1. 1

    ツナ缶の油&塩抜き→茶漉しや味噌溶きお玉等にツナを入れて熱湯をかける。

  2. 2

    ①のツナと残りの材料を混ぜる→若干のドロドロ状態を目安に水の量を調整する。

  3. 3

    フライパンに、油をひかず(もしくは極少量)、③のタネを小さじ一杯ずつ落とし焼いていく→一口サイズに。

  4. 4

    弱火で蓋をして、裏表を軽く焼き目がつく程度に焼き、完成!

コツ・ポイント

小麦粉や水の量によって出来上がり時の食感は変わると思いますので、お好みで…というか、小麦粉等を測るのが面倒なもので、分量はママにお任せします…すみません\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪トリピー♪
♪トリピー♪ @cook_40088581
に公開
お料理を作るのは大好きですがズボラなレシピが殆どの、一児の母です☆子どもはアレルギー持ちなので、nonアレルギーレシピをよく作ります(^^)
もっと読む

似たレシピ