作り方
- 1
白菜の量は鍋の大きさにより調節して下さい鯖缶、一缶汁ごと全部使います。
- 2
①土鍋に汁ごと鯖をいれ、周りに白菜をきっちり詰めます。
- 3
②E水200ミリにAからDを加え混ぜ合わせます。
- 4
③①の鍋に②を回し入れ!(鍋に蓋をして)!中火でコトコト煮ます。鍋が噴いたら更に火を細くします。
- 5
④白菜の茎の部分が透きとおれば煮上がりです。黒コショウ振って完成です。(コショウは挽きたてを、お勧めします。)
- 6
⑤うす味なので、 ぽん酢などお好みの調味料でお試し下さい。
コツ・ポイント
強火で煮立てないで下さい。煮上がりに汁の味をみて薄ければ塩で調整して下さい。
缶詰のメーカーに依って塩分が異なるので。
鯖の味噌煮缶でもつくれます。味噌にの場合はBの塩を使わずに、醤油大匙2~3に変更して下さい。
似たレシピ
-
4種のつけだれで楽しめる♪白菜だけの鍋 4種のつけだれで楽しめる♪白菜だけの鍋
昆布水で白菜を煮ている間に、混ぜるだけのつけだれを作ればできあがり。白菜だけなのにとても楽しめるお手軽鍋です。 ♡花ぴー♡ -
-
-
-
-
お手軽サバ缶の、豪快豆腐トマト鍋なのです お手軽サバ缶の、豪快豆腐トマト鍋なのです
手軽なサバ缶に、水切り豆腐の角切りと軽い甘さのライチを入れ、ちょっぴり辛いトマトソースで煮込み、トッピングはカラフルに。 マレーマンハリマオ -
-
材料は3つだけ!簡単、ウマイ白菜鍋。 材料は3つだけ!簡単、ウマイ白菜鍋。
簡単でしかもウマイ我が家の定番鍋です!たっぷりの白菜も食べられとってもヘルシー♪ポカポカに温まる冬のお鍋です。 aya*mama -
白菜消費\ふみふみもちもち/きりたんぽ鍋 白菜消費\ふみふみもちもち/きりたんぽ鍋
手作りきりたんぽはもっちもち!お野菜モリモリ消費するよう鶏ガラと本だしのダブル使い。今夜は1,000円以下の安上がりお鍋 猫の手は借りない -
白菜と豚肉の山盛り鍋 白菜と豚肉の山盛り鍋
中国では白菜は体を温める食べ物として利用されます。日本でも豚肉と合わせた白菜の鍋が風邪の初期や予防に食べられていたそうです。見かけは良くないですけど、土鍋いっぱいの白菜が美味しいんです。 ふくろうりぼん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19388897