低脂質、低残渣食のトマトリゾットもどき

いちーこぶた
いちーこぶた @cook_40132750

ノンオイルのトマトリゾットもどき。
低脂質、低残渣食で潰瘍性大腸炎でもたくさん食べれます。

このレシピの生い立ち
家族が潰瘍性大腸炎なので、みんなで食べれるレシピを模索中です。
なるべく節約しながら美味しい物を食べたいって思ってます。

低脂質、低残渣食のトマトリゾットもどき

ノンオイルのトマトリゾットもどき。
低脂質、低残渣食で潰瘍性大腸炎でもたくさん食べれます。

このレシピの生い立ち
家族が潰瘍性大腸炎なので、みんなで食べれるレシピを模索中です。
なるべく節約しながら美味しい物を食べたいって思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 3~4合
  2. トマト缶 缶詰1個
  3. トマト缶と同量の水 トマト缶1個分
  4. ★コンソメ(顆粒タイプ) 小さじ5~6
  5. ★砂糖 大さじ3
  6. ★塩 小さじ1
  7. ★お酢 大さじ3
  8. 温玉の材料
  9. 4個
  10. 1個につき水 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎを好きな大きさにきざんで、フライパンにポイポイ。
    面倒くさがりなので、やや多きめ…

  2. 2

    トマト缶➕同量のお水

  3. 3

    強火にかけながら、★の材料を投入

  4. 4

    グルっと混ぜて、玉ねぎが全て漬かるようにする。
    ひと煮立ちしたら中火で5分。

  5. 5


    玉ねぎの大きさや、お好みの柔らかさにより中火の時間は調整して下さい

  6. 6

    玉ねぎを煮てる間に温玉作り。
    ココットに1つずつ割り入れ、水大さじ1を入れたら、レンジ600Wで2分。

  7. 7


    卵4個分の時間です。
    1個の場合は1分で充分です。

    加熱の前に爪楊枝で黄身を一箇所プチッとして下さい。

  8. 8

    白身が写真くらい固まったら放置していれば、いい感じになります。
    すぐに出す場合はもう少しレンチンして下さい

  9. 9

    先ほどのトマト液(?)にご飯を投入して混ぜ混ぜ。

  10. 10

    あんまり火にかけてると焦げ付くので程々でお皿に盛ります。
    この時、真ん中を凹ませておくと卵が乗せやすいです。

  11. 11

    卵を乗せたら出来上がりです。

コツ・ポイント

糖質制限の方は砂糖の量を調整して下さい。
玉ねぎは面倒くさがりなので、大きめカットです笑
★の材料が無い場合はケチャップで代用できます。
コスパより手間!と言う方はケチャップにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いちーこぶた
いちーこぶた @cook_40132750
に公開
潰瘍性大腸炎でも家族みんなで美味しく食べれるレシピを目指してます。我が家は、基本的に、コッテリした油物と、香辛料を避けているだけです。また、再燃期と寛解期で食事が違います。何をどの程度食べるかは主治医と相談の上、ご自身で判断して下さい。
もっと読む

似たレシピ